パソコンの調子が悪くなって、約半年・・・
電源ボタンを押して、一旦HDDにアクセスするものの、起動まで至らないという状況が続いてました。
それでも、電源コードを引っこ抜いて放置して、翌日リトライすれば立ち上がるという感じでした。
電源を切るとそういう状況になるので、最近はずっと電源を入れっぱなしでした。
昨日、家のブレーカーが落ちた際に、PCの電源も落ちてしまいました
やっちまいました!!
そして、今日まで何度かリトライを試みたのですが、起動する気配なし!
まぁ、明日またチャレンジしますが、そろそろ潮時かなぁ・・・
でも、買ったのが2008年だし、スペック的には今の使い方なら、全然問題なし。
昔は、3年も経てば機能が追いつかず、買い換えてましたが、最近は映像でも扱わない限りは数年前のスペックでも十分対応できますよね。
あと、個人的に古いソフトばっか使ってるので、OSがXPじゃないと困るんですよね。
いまだにPhotoShop7なんて使ってるし・・・
うちのイラストレーターのヨメゴンさんは、頑なにPhotoShop5から離れないし・・・
それでも、修理して何万円も掛るくらいなら、いっそのこと5~6万くらいのパソコンを一台買おうかなぁ?とか思ってしまう、今日この頃です。
あ。流石に中古はちょっと抵抗があるし、自作するほど知識はありません!
悩んでます
ちなみに・・・
サブでノートPCが一台あるので、ネットに繋いだりする分には困らないのが救いです。