やっちゃいけないこと・・・
しなくてはいけないこと・・・
色々とルールがあります。
それを怠ると、とんでもないことになります。
そんな一例を。
僕は設計者なのですが、設計者自らが現場で手を出すことは禁止されています。
現場というのは、そこかしこに危険が潜んでおり、現場に不慣れな人間が眠っている危険を起こすことが往々にしてあるからである。
現場に慣れているはずの作業者の方ですら、事故を起こすことがあるのだから。
ただ、状況に応じてはそうも言ってられない時があります。
今日は正にそのような状況。
薬品をタンクに入れるという作業をする必要がありました。
薬品投入の際には、保護メガネ、手袋の着用が義務付けられてましたが、そんなものが準備してませんでした。
薬品投入口は結構大きく、薬品の容器も10kgとそれほど重いものではありませんでした。
簡単にできるだろう!という慢心が綻びとなってしまいました。
容器から出た薬品の飛沫が顔にかかってしまったのです。
しかも運の悪いことに目に入ってしまいました。
し、しむ~~~~~~!!
アルカリ性の薬品なので、激しくしみます。
慌ててトイレに行って、洗面所で目を洗いました。
鏡でみたら、目が真っ赤!
しばらくして落ち着いたので、現場に戻り容器を見ると注意書きが・・・
・万が一、目に入った場合は、清水で15分以上洗い流してください。
・違和感がある場合は、速やかに病院にいってください。
もう一度、トイレに引き返し、洗面所で目を洗いました。
想像してください。
洗面所に顔をつっこみ、水道口に手をあて、目を洗ってる姿。
後から見たら、『何やってるんだ?この人!』って感じですよね。
おまけに水は冷たいし、15分も洗ってたら凍傷になるんじゃないか?ってくらい冷たい。
でも、状況が状況なだけに、我慢して洗いました。
とりあえず、これでいいだろう。
しばらくすると、痛みも治まり、充血も引いてきたので一安心でした。
病院に行く必要は無いでしょう。
(もっとも今日は徹夜覚悟なので、病院に行く暇なんて無いと思います)
決められたことは、キチンと守らないといけませんね。
油断大敵です。