2010年ジャイアンツ・ファンフェスタの様子(サイン会) | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

まだ、懲りずにジャイアンツ・ファンフェスタの様子です。

今年のファンフェスタは抽選に漏れたため、行く予定はありませんでした。

行くきっかけというか、行けるようになったのは、この「サイン会」のおかげでした。


「サイン会」はA~Fの列があり、それぞれに選手が配置されてました。

また時間制限(10分程度)があり予め時間が決められてます。

誰がどの時間にどの列に来るかは運なので、選手を選ぶことはできません・・・

ちなみに、僕は第3回目のE列でした。


では、「サイン会」の様子を・・・

「サイン会」は2塁ベース付近で行われました。

「ステージG-KING」を途中で抜けて行った時には、既に人垣が・・・

集合場所という立て札があるけど、係員もおらず、参加者かギャラリーかもわからない状態。

「サイン会」のハガキを持った方を見かけるものの、その人たちも一様に困惑顔。

とにかくどこに集合すれば良いのが、さっぱりわかりませんでした。

現在、何回目の「サイン会」が行われてるのかすらのアナウンスも無し。

毎度の事ながら、係員の誘導がイマイチですねショック!


待っている間、色紙を手にした人が歩いて行く姿を見かけました。

松本選手、山口選手、阿部選手・・・

一軍の主力選手が「サイン会」に参加してることがわかりました。

それと同時に彼らの「サイン会」が終わった事を告げていることでもあります。


ようやく自分達の順番になりました。

小笠原選手がベンチ方向から歩いているのが確認できました。

シーズン中とは違い穏やかな表情です。

ドキドキしながら待ってたら、どうやらC列(?)に入った模様・・・

A~C列には選手が入りサイン会が始まったようですが、D~F列は空欄のまま。

暇なので目の前で繰り広げられているドッヂボールに目をやると、リン・イーハウ選手や黄選手がコートにおりました。

『台湾でもドッヂボールってあるんかなぁ?』

いや、そんなことはどうでもよくて、早く来てください!


さて・・・

前振りが長くなりましたが、待ち時間がこれくらいあったことを察してください。

そして、ヤキモキしたことも・・・・

やっとのことで現れた選手は、このお三方!!


D列・・・

ごぽのブログ
うつむいてるので、誰だかわかりませんが、福田選手です。


E列・・・

ごぽのブログ
もう一人は、名探偵フジイ選手。


F列・・・

ごぽのブログ
守備の名手、古城選手。


さて、この内のだれかというと・・・(って、最初に何列か書いてたかあせる


ごぽのブログ

藤井選手でした。

藤井選手は、数枚分色紙を書いた後、手渡してをしてくれました。

そして握手もしてくれたのですが、じっと目を見ながら握手をしてくれたんですよ。

流れ作業的に渡すものとばかり思っていたので、一瞬の間に戸惑ってしまいました。

咄嗟に出た言葉は「ありがとうございます。がんばってください!」だけでした。

あ~~ こんなことなら、話しかければ良かったーー!

あ。藤井選手は写真撮影にも応じてくれてました。

ファンサービスは良いと評判の藤井選手ですが、噂どおりですね。


そんな藤井選手のサイン色紙です・・・

ごぽのブログ

実は、YGマーク入りの球団公式の「サイン色紙」を始めてもらいました。

あ。色紙にサインを貰ったこと自体始めてですね。

現在、額縁を探しています・・・にひひ