ジャイアンツ球場の様子(11/02) | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。



さて、今日のジャイアンツ球場の様子です。


10:00頃から、ウォーミングアップが開始されました。
ごぽのブログ
この段階では、プラクティス・ユニフォームを着用している選手がほとんどですので、判別は困難です。

この後、キャッチボールが行われますが、その時もプラクティスを着てます。



ちょっと気になる構図が・・・

ごぽのブログ
川相二軍監督と、勝呂コーチのツーショットです。

わかります?

ショートのレギュラーの座を争ったライバルです。

僕は、新人ながらショートに抜擢された勝呂さんを応援してました。

当初は勝呂さんが一歩リードしていたのですが、段々と川相さんの出番が増えて行って、気付いたら不動の二番バッターになっていたという記憶があります。

その後、勝呂さんはトレードでオリックスに移籍しましたが、長く現役を続けていました。

そういえば、岡崎さんも同時期にショートのポジション争いをしてましたね。

後塵を拝してましたけど。

当時のことを思い出してしまいました・・・



さて、三塁側のブルペンでは、いい音が響いておりました。

ごぽのブログ
この背番号は!?



・・・って、言わなくてもわかりますよね。

ごぽのブログ

木村正太選手です。、

一年間リハビリで棒に振りましたが、もう万全?

背番号は変わりますが、期待の若手であることには変わりありません。

先発?中継ぎ?役どころはわかりませんが、来シーズンの飛躍に期待です!



ここからは、シートバッティングで投げるピッチャー陣の肩慣らし。

まずは、背番号63のこの人。

ごぽのブログ
中里選手です。

一軍で数試合に登板するも、結果が出せませんでした。



続いては背番号109番。

ごぽのブログ
尾藤選手です。

このフォームが好きだったりします。



問題なのが、この人です。
ごぽのブログ
先発ローテーションに入るも、二回り目には失点の繰り返し。

夏場以降は二軍に落ちてしまいました。

スピードは申し分ないので、あとはコントロールとスタミナですね。



それらの投手を見守るのが・・・

ごぽのブログ
川口新コーチ。

川口コーチは、ジャイアンツがFAで移籍した最初の投手です。

でも、背番号25の印象よりも、ジャイアンツ相手に投げてた背番号34の頃のイメージの方が強いですね。



インターコンチネル杯から帰って来たばかりの、この男も元気です。

ごぽのブログ
岡崎ヘッドコーチと、マンツーマンで守備練習。

遠くへ飛ばす力はある選手。

でも、DHのないセ・リーグでは、守れなければ意味がありません。

要チェックですね。



その様子を見守る川相二軍監督。

ごぽのブログ
「来年はみっちり鍛えてやる!」

・・・ということは、来年も二軍か?

いや、一軍で暴れる姿をそろそろ見たいですね。



そうそう、今日はこんなゲストがおりました。
ごぽのブログ
OBの宮本さんです。

いや、ズムサタの宮本さんとして来たのかな?

午前中、一塁側のベンチで練習を見てました。

練習用のボールに興味を示したようで、何やらにぎにぎしてたので、『なんで?』と思ったのですが、統一球で練習をしていたからなんですね。



全ての練習が終了した後、サプライズがありました。

こちらです!

ごぽのブログ

川相二軍監督のサイン会でした。

待ってるファンから「おかえりなさい!」の声もでてました。

最後まで練習を見ていて、お疲れの所を全員にサインをしてくださいました。

前の方を見ていると、球団名を入れてないようでしたので、自分の時にお願いしました。

「え~~ 久々なんでスペル忘れちゃったよ~」

「体がきっと覚えてますよ!」

なんて言ってるとスラスラと書いてくださいました。


背番号は決まっていないとのことで番号なしでしたが、帰り際にHPを見たら載ってましたね。

本人にはまだ通知が行ってなかったんでしょうね。



いただいたサインボールはこちらです。

ごぽのブログ

丁寧に書いてくださいました。

明日になったら背番号が入るんだろうか・・・?