今日は、「グレートセントラル~オールド・ユニフォーム・シリーズ~」にあわせて、応援歌が1980年代の選手のものになってましたね。
懐かしいものがありました。
歌詞はあやふやながらも、メロディはしっかりインプットされてました。
そういえば、この頃って選手が打席に立つと、応援歌がエンドレスで流れてた気がします。
だから、メロディを覚えているんだろうなぁ。
今は、応援歌を歌わない打席もありますもんね。
長野選手は吉村コーチの応援歌を使用していたのですが・・・
その際、一塁コーチャーズ・ボックスを見ると、なんだか落ち着かないソワソワしてるような吉村コーチの姿がありました(^^)
自分の応援歌って選手はわかるんですかね。
それにしても、なかなか、東野選手に勝ちがつかないですね。
昨年の悪い時のように、点を取った直後に点を取られて、自ら苦しくしてる感じです。
それでも、決して内容が悪いわけでは無いんですよね。
ほんと、紙一重という感じです。
勝ち星が付けば、少しは変わるかなぁ?
打線の方は、前回あわやノーヒット・ノーランを喫した相手に対して、しっかり対策をしたのか、球に逆らわないセンターから逆方向の打球が多かったと思います。
しっかり捕らえているのですが、真正面に飛ぶ打球が多く、なかなかヒットが出ませんでした。
う~ん?いつもと違う応援歌だったから、緊張したのかなぁ?
ただ、9回の失点が余分でしたね。
今のセ・リーグの抑えは絶対的守護神はいないと思います。
岩瀬選手、藤川選手も、結構、ランナーを出してますよね。
それでも、抑えてるわけですが・・・
実は、最も安定してる抑えピッチャーってクルーン選手なんじゃないかな?と個人的に思っています。
それでも、3点差はなかなかひっくり返せないわけで、結局負けてしまいましたね。
明日は、内海選手が気迫のピッチングで勝ってくれるでしょう!!
そろそろ、勝たないと・・・ねぇ?