小笠原選手の穴はなかなか埋まりません | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

層の厚い(と言われる)ジャイアンツの中で、替えがきかない所があります。

坂本選手、小笠原選手、ラミレス選手です。


特に、小笠原選手の調子が落ちるとチームの調子が落ちてきます。

交流戦で勝ち越せなかったのが顕著です。


22日の試合で背中の張りを訴え途中交替し、23日の試合も欠場しました。

バッティング練習もしなかったようです。

今後も状態を見ながらになるのでしょう。


ペナントレースが再開し、交流戦のモヤモヤから解放された矢先なので心配です。


小笠原選手の代役というと、2008年5月のキムタク選手を思い出します。

小笠原選手の欠場の時、3番セカンドで先発。

先制ホームランと勝ち越しを演出するヒットを打って、お立ち台に上がりました。

「自分がこの打順にいるのが、どういうことかわかる。ジャイアンツは主力がいないと勝てないと思われるのが悔しい」

と、ヒーローインタビューで答えてたのが印象的でした。

原監督に「苦しいときのキミタク頼み」と言わせたシーンでした。


キムタクさんが亡くなった時に、「拓さんと一緒に闘う」と選手が口を揃えて言いました。

でも、まだまだ一緒に闘ってないように思います。

苦しい時に結果を出してこそ、「一緒に闘っている」と言えるのだと思います。


まだまだ長いペナントレースで、結果を残している選手の欠場という事態は起こるかもしれません。

その時に勝利してこそ、本当に強いチームだと思います。

今は、他球団が波に乗れてないだけのような気がしますので・・・