アフター・グラウンド・ゲーム・ツアー(負けバージョン) | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

今日は負けてしまったので、アフター・グラウンド・ゲーム・ツアーは、試合後のグラウンドの内野を好き勝手に遊びましょう!でしたガーン


仕事帰りで、カメラを持っていなかったので、画像はありません。


試合終了間際は、負けたショックで落ち込んでましたけど、グラウンドに出たら結構テンションが上がりましたアップ



今まで選手がいたマウンドはそのまま。


バッターボックス、ベース周辺の土も乱れたまま。


バッターボックスの選手の立ち位置には穴が空いていました。

ベース寄りの一番後ろ側はざっくり彫られてます。

あ!ちなみにボックスの真ん中付近にも足跡がありましたが、これってきっと長野選手ですね!


サトちゃんカーに乗って、ヒーロー選手の気分も体験しましたニコニコ


これまで、AGGTの負けバージョンって、意味が無いと思っていましたが、体験してみると楽しいです。

10分?15分?くらいの間でしたが楽しい一時でした。

いつの間にか負けた悔しさも吹き飛び、リフレッシュができました。

せっかく当たったんだから、負けても楽しめるものがいいですよね。

この企画の真髄がわかりました。


でもこれは、偶然にも、勝ちバージョンと負けバージョンを体験できたから言えることであって、負けバージョンしか体験したことが無い人は、やっぱりがっかりだろうなぁ。


そういえば、試合後のグラウンド解放って、デー・ゲームでやってるですよね。

だから、誰でも体験できるんですよね・・・


しかし、間近でヒーローインタビューを見て、選手と触れ合うなんて機会は、そうそう無いから、やっぱ勝ちバージョンの方が価値はあるか。