何気なく開いたネットニュースで、松井稼頭央選手がアストロズを解雇されたというニュースを目にしました。
松井選手といえば、走攻守そろった内野手として、90年代後半~00年代前半まで西武で活躍し、FAでメジャーに行った選手です。
内野手としては始めてじゃなかったかなぁ?
でも、メジャーに行ってからは新人として史上初の開幕プレイボールホームラン等、記憶に残るシーンはあるものの、イチロー選手や松井秀喜選手のような、目立った活躍はありませんでした。
度重なる故障の影響もありますが。
そんな、松井選手の去就が気になるところ。
実績は十分ですが、今の実力はどうなんでしょうね?
松井選手といえばジャイアンツの原監督のファンとして知られており、FAの時にジャイアンツ入りの噂もありました。
原監督が辞めたことによりメジャー移籍を決断したという報道もありました。
となると、ジャイアンツで日本復帰!?という話も出てくるかと思いますが、WBC代表に選ばれなかった際の経緯が原因で、今では良い印象を持ってないらしい。
獲得の意思を表明したとしても、ジャイアンツ入りは無いだろうなと思っています。
本人に蟠りが無ければ別ですが。
さて、それではジャイアンツが獲得の意思を表明するのかどうか・・・?
セカンドと言えば、現在、米独立リーグでプレイ中の仁志選手以来、レギュラーを固定できてません。
原監督が復帰した2006年以来、毎年、ウィークポイントになっている所。
2007年、2008年はキムタクさんがカバーしてくれましたが。
昨年、水面下で井口選手の獲得に乗り出したくらいの補強ポイント。
あれ?補強ポイントと合致してるよなぁ(笑)
それに、外野陣にくらべ、ジャイアンツの内野陣は層が薄いですからね。
今年のセカンドを見ると、エドガー選手、脇谷選手、古城選手、中井選手がスタメンに名を連ねましたが、コンスタントな活躍をしてる選手がいない。
脇谷選手が一瞬輝きを見せたのですが、長続きしない。
そうなると、益々持って怪しく見えてしまうんですが・・・
やっぱ、表立って獲得は表明しないけど、調査くらいはしそうですね。
で、感触がよければ、あるいは!?って感じでしょうか。
うん~~??個人的には獲得しないで欲しいと思ってますよ。
30半ばの選手を獲得しても1,2年しか活躍できません。(稀に40過ぎても元気な人もいますが・・・)
それより、5年後を見据えて、若い選手に出番を与えた方がいいんじゃないかと思います。
やっぱ、野球選手は一軍の試合に出てなんぼだと思います。
二軍で結果を出しても、なかなか一軍では結果が出ず、また二軍に逆戻りになる。
ここはガマンして、左右関係なくスタメン固定で使って欲しいです。
3試合に1試合くらい光るものが見られれば、それでいいというような・・・
勝負の世界は、そんな甘いもんじゃないでしょうが、一ファンの視点からはそう思えます。
じゃあ、若手成長のため、負けてもいいのか?と言われると負けていいとは思わない。
勝ちながら育てる・・・ これって、二律相反する事なのかなぁ?
というわけで、松井選手のジャイアンツ入りは無いと思ってますし、獲得しないのではないかと思っております。