今日は東京ドームで首位攻防戦(気が早いな)を観戦。
試合前に、キムタクさんの献花台に花をそえてきました。
昨日は、25ゲートの献花台にお花をそえたので、今日は22ゲート内の献花台に。
試合前に、キムタクさんの献花台に花をそえてきました。
昨日は、25ゲートの献花台にお花をそえたので、今日は22ゲート内の献花台に。
さて試合の方ですが・・・
D:010100010:3
G:10012007x:11
勝:山口 1勝
負:チェン1勝1敗
本:ブランコ(D)4号-1、小笠原(G)5号-2、ラミレス(G)5号-4
●試合時間:3時間25分 ●観客数:43517人
というわけで、ジャイアンツが大勝でした。
得点だけ見れば・・・ですが。
なんせ8回表までは1点を争うゲームだったわけですから。
山口投手が中盤からテンポが良くなってきて、よく抑えたと思います。
やっぱ、多少、マウンドが荒れないと調子が出ない?
この調子で次もがんばって!
と思ったら試合終了後に「中継ぎ復帰」なんてコメントが出た。
クルーン投手の怪我で後が手薄になったためとのこと。
う~ん?今のリリーフ陣って、不安いっぱいだもんなぁ。
現状打破としての、山口投手の「中継ぎ復帰」はきっと成功するでしょうし、それでシーズンの足場固めはできそうな気がします。
ただ、その後いずれ訪れるであろう「先発復帰」の時が心配です。
昨シーズンオフから、先発として体作り、心の準備をしてきたわけですし、あまつさえ先発の経験不足なんだから、シーズン序盤からコロコロ役割を変えられてたら、たまったものではないでは?
秋にこの日記を見たときに、「素人の浅知恵」であったとバカ笑いできることを願ってます。
なんとなくジャイアンツ・キラーのイメージがあった、チェン投手なのですが、実は昨年は勝ち越してるんですよ。
打ち崩したという印象は無かったけど、負けなかったという感じ。
チェン・アレルギーは払拭されたかなぁ?
個人的には、チェン投手の投球間隔の長さにアレルギー反応が出ます。
勝手に遅延投手と呼んでます!
試合終了後、応援団主導の下、キムタクさんに哀悼の意を表し1分間の黙祷を捧げました。
その後、天国のキムタクさんに届けとばかりに、拓也コール、応援歌そして拓也コール。
応援歌を歌っている時に、バッターボックスを見るとホームの白いユニフォームを着た背番号0の姿が浮かんできて、グッとくるものがありました。
改めてご冥福をお祈りいたします。
--------------------
そうそう。今日はNHKにばっちり撮られてました。どアップで・・・
ヨメゴンの実家からの電話で知りました。
んでもって、うち帰ってG+見てたら、ここにも!!