お久しぶりです。どうもHARUです。


3月11日の釣行を最後に左母指CM関節症の手術と術後のケアを経て、GWに入ったタイミングで一度リハビリを兼ねて団子を打ってみました。その内容です。


5月3日(水)5時〜16時 晴れ☀️

四名の仲間が南国🏝️に行くとの事で私も混ぜて貰いました。いつものルーティーンにて現地には1時過ぎに着き、起きていたトトさんと少し話をして仮眠。私はいつもとは違い1番最後に団子を作り終え、開始は5時過ぎです。約2カ月休止しているうちに日の出が早くなり5時はすっかり明るく、ウキも十分視認できます。


団子の作り方もいつもとは違い、最初に細挽きサナギとアミエビをバッカンに入れ、サナギに水分を吸わせアミエビも均等に混ぜて、その後少しの間を経て砂、押し麦を混ぜた糠を入れて混ぜ合わせて完成。団子がちゃんと握れるかもわからないのでかなりしっとりした出来。


始めると、中々団子が握れないこと、投げる際に人差し指をオープンベールのリールに添える事が中々厳しいこと、左手で竿を持つのがぎこちないこと、等問題点が山積していました。

まあそれでもユックリとした動作で団子を何とか投入します。


そんな中比較的早く魚が掛かりアジさんゲット、その後もベラさん、北枕さんが釣れてはくれます。


この方も登場します↓久しぶりです。



その後、午前中のタイミングで30センチジャストのおチヌ様が2枚トントンと来てくれ本命様にめぐり合う事が出来ました。




睡眠不足もあり一旦お昼に車🚗に戻りランチと昼寝をして、午後の部に入ります。


午前の途中から吹き出した左斜め前からの強い風にも翻弄されながら続けましたが、当たりもほぼ無く餌の取られ方も今一つで、且つやはり手も違和感があるので早めの16時で自分は終了です。



いつもなら3セットは打っている団子材も今回は1セット少々でした。団子の握り方などいつもと違う工夫をして手への影響も最小限にしてなんとか団子釣りが成立したので次に繋がりそう。


まだまだ釣行間隔を開けながらたまに行く感じになりそうですが、手の状態と相談しながら楽しみたいです。こんなになっても奥深い団子釣りの虜です、やめられない趣味ですわ(笑)。


一緒に釣りしてくれた仲間のトトさん、松ちゃん、ケンジさん、 KEN KENさんありがとうございます。またタイミング合えば行きましょう。


それでわ‼️