ロゴで思い出しことがありました。

「ロゴセラピー」という心理療法です。

 

かつて大学院の時に学んだのですが、創始者は神経科医で心理学者のヴィクトール・フランクルという人で

 

「人生の意味を見出している人は苦しみにも耐えることができる」

 

として、「生きる意味」を研究された方です。

 

人生には、こんなに苦しいのに生きる意味があ

るのだろうかと思う場面がありますが、フランクルはそれでも

「生きる意味は必ずある」と理論づけました。

 

学べば学ぶほど生きる意味が分ってくる理論です。

 

「夜と霧」という彼の有名が著書がありますが、興味のある方は是非!!

オススメの一冊です。

 

ちなみにロゴという言葉はギリシャ語で「意味」という意味です。

 

余談ですが、

Share Happinessは

「幸せを分かち合う」

という意味です。