攪拌装置のことなら浜岡工作所へ

 

  車の公式シャシー編その1

シャシー

回転運動の運動方程式

ヨー慣性モーメントIz=Mm/γ=κ^2m

ヨー慣性半径係数κN=√(Iz/(lf・lr・m))

x軸回りの慣性モーメントをロール慣性モーメントといい式で表すと、Ix≈mh^2

y軸回りの慣性モーメントをピッチ慣性モーメントIyと呼び、Ixの0.85倍程度である。

尚、Izはタイヤの質量や慣性モーメントを含むのに対して、Ix,Iyは含まない。

 

コーナーでの遠心力

遠心力[kg]=車両重量[kg]/9.8[m/s^2]・(速度[m/s]^2/曲率半径[m])

 

ステア特性と旋回挙動

ステア特性によって加速旋回時の走行軌跡が変わる。

速度を少しずつに増した時の旋回半径は、

R/R₀=1+KsV^2

ここでKs:スタビリティファクター V:車速 で表わされる。

Ks=m/2ℓ^2(ℓr・Cpr-ℓr・Cpf/(Cpf・Cpr)

ここでCpr:前輪コーナリングパワー Cpr:後輪コーナリングパワー

m:車体重量

 

Cs:操安性キャパシティー

Cs=(Cp,f+Cp,r)/2M+((Cp,f・ℓf^2+Cp,r・ℓr^2)/2Iz

Cp,t:前輪コーナリングパワー Cp,r:後輪コーナリングパワー

ℓf:前輪~重心点距離 ℓr:後輪~重心距離 M:車両重量 Iz:車両ヨー慣性

 

コーナリング時の内外輪荷重移動

遠心力は重心点に働き、コーナリングフォースは接地点に働くので、ロールモーメントを生じることになる。

その大きさは重心点高さをH[m],車両重量をW[kg],加速度をay(G)とすると、

遠心力F=W・ay=コーナリングフォースの4輪分合計

ΔW=M/T=W・ay・H/T

コーナリングのΔWは内輪から外輪であるが、加速時は前輪から後輪への荷重移動である。

 

スリップ率S

S=見掛けのスリップ速度/タイヤ回転速度

 

発進時の力

発進時には前輪を持ち上げ後輪を押し下げる力が働く、F・R/L(R:タイヤ半径 L:ホイールベース)

前進力Fは、サスペンションアームを介して車体後部をF・tanθで押し下げる。

発進時には慣性力も働き、駆動力が車両中心点に働くことになる。F・H/Lの力(H:重心高)

従って、車体姿勢の変化はこれらの3つの力が働くことになる。

スカットをゼロにするには、スカット力とアンチスカット力が等しくするようにすればよい。

即ち、F・R/L+F・H/L=F・tanθ となるようにリンク配置でθをを決めればよい、この式を整理すると、

(R+H)/L=tanθ となる。

 

トーシションバースプリング

トーシションバースプリングはばね鋼を捻って使うバネで、長さℓ,直径dの中実断面のトーシションバーの

バネ定数ktは、横弾性係数をGとしてkt=πd^4・G/32ℓとなる。(G:ばね鋼の場合=8000kg/mm^2)

この撓みの小さな線形範囲で、その先端のバネ定数kは、

k=kt/R^2=πd^4・G/32ℓR^2 となる。

リンク先端P点の上下方向のバネ特性δ=Rsinα F=T/Rcosα

アーム振り上げ角αの時のバネ定数kは、

k=dF/dδ=kt(1+α・tanα)(1/(R^2・cos^2・α))

 

コイルスプリングバネ

線径dとして、

d^3=8FD/π・τ₀

τ₀:許容応力(ばね鋼=110kg/mm^2)

D:スプリングの中心径

有効巻数n

n=Gd^4/8kD^3

G:横弾性係数(ばね鋼=8000kg/mm^2)

応力及びバネ定数は修正係数κを用いて、次式のように修正する。

τ=κ・τ₀=κ・8DF/πd^3

ここで、κ=(4c-1)/(4c-4)+0.615/c c=D/d

または、κ=F/δ=Gd^4/8nD^3 となる。

 

リンクレバー比とバネ定数

1.スプリングをアクセルハウジングにマウントする場合

Kw=Ks

2.スプリングをリンクにマウントする場合

Kw=(b/a)^2・Ks  b/a:リンクレバー比

 

固有振動数(スプリング固さを判断する)

f=(1/2π)√(9800・κ/W)

κ:ばね定数[kg/mm]

W:荷重[kg]

 

ショクアブソーバー

減衰力発生の原理(オリフィス通過時の流体抵抗)

オリフィス通過時の圧力差と流量の関係

P₁-P₂=ρ/(2Cd^2)(Q/a)^2

F=S・(P₁-P₀) Q=S・v 従って、F=1/2ρ(S^2/(Cd^2・a^2))V^2

Cd^2:流量係数

ρ:液体速度

減衰力発生の原理(バルブ通過時の流体抵抗)

F=KV^(2/3)

K:定数

Cc:臨界減衰係数(動きが振動的にならない限界の減衰力の大きさ)=2√(κ・W/9.8)

κ:スプリングのバネ定数[kg/m]

W:荷重[kg]

減衰比C/Cc=C/2√(κ・W/9.8)

 

キャビテーションと減衰力の追従性

ピストン速度が速いと、リザーバー室からピストン下室へ流れる油が追従しなくなり

キャビテーションが発生する。

キャビテーション発生限界は、

Pr-P₂=ρ/(2Cd^2)(Ar^2/a₀^2)V^2

a₀:ピストン下室~リザーバー室連絡断面積

P₂=0

従って、

Pr=ρ/(2Cd^2)(Ar^2/a₀)V^2 となるピストン速度が限界スピードである。