いきなり始めましたが
松本を少し紹介してみようと思います
と申しましても
インドア派なワタクシ(書いてる人間は諏訪市在住)ですので
偏りに偏った、小さい小さい情報ですが
お時間のある時にでも
参考にどうぞ

ソーイング女子には絶大な人気の
minä perhonen ミナぺルホネン
紹介いらずな感がいなめませんが
少々載せておきます

皆川明氏(ウィキペディアはコチラ)というデザイナーの立ち上げたブランドで
minä perhonen はフィンランド語

今をトキメク、東京スカイツリーの斬新なユニフォーム(minä perhonenデザイン)をご覧になった方も
多いのではないでしょうか?

ほぼ日手帳も今年もミナ柄あったので
そちらで見た人もいらっしゃるかも?

そのミナぺルホネン、直営店は東京と京都
そして松本にしかない(多分)のをご存知ですか?

松本は民芸でも秘かに有名なんですが
あの柳宗理さんも、お父様の柳宗悦さんも非常にゆかりの地なのであります
そんな民芸の根付いた地、松本
皆川氏も共感するところがあったとか

去年の工芸の五月の中の69クラフトストリート
(ロック商店街でまつもとクラフトと同時期開催でクラフトストリートというイベントをやっていたのです)
の中で、ミナのプレオープニングの限定開店を
していたのでした

ちょうどコレを書いている1年前の出来事です
その時配られたノベルティのペーパーコースターは
2枚合わせると蝶々になるのですが
信州蕎麦と林檎の絵が描かれていました
(我が家を発掘しないと手元にありませんので写真はナシ・・・)

そんなわけで2013年6月1日オープンでしたので
8月ですとちょうど1年ちょい、といったところでしょうか

プレの時はまさに芋洗い状態で
大変な混雑でしたが
その後来店した時は
落ち着いた感じでじっくり鑑賞できました

ミナ生地のハギレセットなども販売しておりました
店員さんのミナ衣装も素敵ですし
店内にディスプレイされたミニバックも
ミナ生地で可愛らしく
何よりもお店自体が大変可愛らしいのです

特別に焼いたという深い緑のタイルは
安藤雅信さんの作品(not俳優の安藤政信)
それはそれは素敵で
きゅーんときます
詳しくはコチラの公式サイトのショップページからご覧ください

ちょっとわかりずらい場所ですが
最新の機器を駆使してお調べいただいて
是非探し出してみてくださいね

お隣さんの和紙屋の島勇さんも
興味深いお店ですよ
お時間あったら看板ネコちゃんに会いに行ってくださいね

minä perhonen matsumoto
〒390-0874
長野県松本市 大手2-4-26
Tel 0263 38 0137
Open 11:00-18:30 水曜定休
※祝日の場合は営業いたします
とのことです