コロナ陽性の看護師勤務 保健所の指導翌日にも別の陽性看護師を働かせる 大阪市

 

 

 大阪市内の病院が新型コロナウイルスの陽性反応が出た看護師に勤務を続けさせていた問題で、病院側が保健所から指導を受けた翌日にも陽性の別の看護師を働かせていたことが24日にわかった。

【速報】別の陽性看護師も勤務

 大阪市生野区の「なみはやリハビリテーション病院」では、きのうまでに職員と患者らあわせて128人の感染が確認されている。この病院では看護師が20日に検査で陽性が判明したあとも、上司の指示で数時間勤務を続け、翌日、保健所の指導で帰宅していたことがわかっている。

 保健所は陽性の看護師を働かせないよう指導したが、新たに指導があった翌日にも陽性反応があった別の看護師が働いていた。大阪市保健所はほかに陽性の職員が働いていないか調査する方針だ。病院側はANNの取材に応じていない。(ANNニュース)

 

 

ダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジ

 

 

私は介護施設で働いています。 他のスタッフと一緒に職場でこのニュースを見ました。

一旦、自宅で療養することになったけど、人手不足で上司が夜勤に入るよう指示。自宅から自家用車で呼び出してたって・・・

問題が発覚して保健所から指導があった翌日にも同じこと繰り返してたんだって・・・

 

うっそ、これはあかんよね!! 悪質じゃんキョロキョロ

 

問題となったのは病院だけど、「施設」という面では感染対策として介護業界も同じ感覚を持っています。

でなくても、高齢者の生活の場で、共同生活をしている場所では今回の新型コロナに限らず、集団感染を起こす可能性のある感染症には特に敏感です。

リハビリテーション病院ってことは、高齢の患者さんもいてたんだよね。

職員が媒介者となり施設内感染を広めないように、一番注意しないと駄目だし施設管理者(責任者)はそれを守る義務があるんですよねプンプン

でもね~、、、スタッフ間でこうも話してました。

 

実際、他でもあると思うよえー

感染者・重症者、規模が小さいか、ただ表に出ていないだけかもしれんよね。

うちらだってさ、もしかしたらどっかで感染してるかもしれんし、症状がないから検査もしてない。体調不良までいかなくても疲れが出たのかな~、な程度で栄養ドリンク飲んで頑張るし!

もし今 ≪コロナに感染した≫ って誰かがなれば、スタッフ全員濃厚接触者として自宅待機になる。そしたら今いる入居者さんの受け入れ先を探さないかん。

どこが受け入れてくれる? 誰が面倒見てくれる? 家族さんの対応は?

都会の方でも感染者の受け入れ先がないとか、たらい回しにされるとか報道してたし、岐阜県は感染症指定医療機関になってる病院って5施設しかない。 無症状だけど感染の恐れがある人と軽症者は一般の医療機関に分けられる。(97施設428床)

同県内でもそのまた地域によって感染者数はバラバラで、クラスターが発生した場所では特に多くの偏りがある。

保菌しているかもしれない人を遠くに運ぶことはないだろう。

できるだけ早く、近く行ける場所の施設を利用することになると、床数の数の確保ではなくて各地域にある程度の受け入れ先の準備が必要なのでは? 

新幹線の駅前のホテルが軽症者の受け入れ開始ってなったよね? あれは市内のクラスター発生の流れなんかな? みんなそれぞれ情報に敏感です。

 

 

こんな時にさ、介護施設でクラスターが発生したとかって嫌だよね。

どこの施設も一緒だと思うけど、一番にはなりたくない!自分もねチュー

どうする~? 明日だれか発熱で休んでコロナでしたってなったら・・?

全員アウト!!だね。

ここの入居者もアウト。 ここから出さないと・・ってあれ?逆に出さない方がいいんじゃない?

全員ここにいたら他に移らないか。私らも?

ムリムリムリムリ…ガーン 家族いるし。 ≪いや、家族もアウトになるのか?≫

 

 

「・・・・・・」 (迷走し始める・・・)

 

 

ここはさ、寝たきりの人ばかりじゃないもんね。 認知症の人を動かすのって、環境が変わると何かと大変。 徘徊・不穏・問題行動起こすよ~

今度それが落ち着いたからって、また施設に戻ってきたら最初からやり直し。今まで頑張ってやってきたことを、また一からやり直しだよ!

 

 

こわ~い滝汗滝汗 想像したくな~いあせる

 

 

だから、何が何でも感染しないようにしないかんよね。

でも飛んで見えるものではないから避けきれるのか。

予防って完璧じゃないもん。 3蜜(密閉・密集・密接)の徹底回避と手洗いうがい、マスク、消毒やて!これしかない!!

あとは祈る・・・

 

介護職の密接って厳しいよ。

耳の遠い高齢者には近くで話すし、耳元でいい人と、スタッフの口元を見て読み取る人もいるからね。

ある利用者さんの中にはマスクしてるのに話すときにわざわざずらして唾をペッペッと飛ばしながら話す人のいる。

なんとか上手くかわしてるけどね~笑い泣き

 


私がいる施設では、

感染したら自宅待機。 家族が感染しても自宅待機。

家族が感染の疑いまたは発熱では欠勤扱い(補償なし)

自分が感染の疑いがある場合、施設側からの指示でも欠勤(補償あり)

誰もが先頭を切りたくないと思ってます。 施設に…スタッフに…その家族に迷惑をかけたくないとも思ってます。

現場での感染拡大を防ぐ努力は介護職員それぞれの行動にかかってきています。

人員不足はどこも同じでギリギリの状況で業務をこなしていますが、避けられない事態も想定内に置いておかなくてはいけません。

極度の不安になってしまうと、もうこの仕事はできなくなってしまいます。

いつ感染するかわからないけど、体調管理、規則正しい生活、予防を徹底して終息するまで乗り切りたいです口笛

 

 

特効薬が開発されることも願いますお願い