福は内!鬼は外!

って
もうじき節分ですが


日本人はよろしくない 風習が多々ありますねー

子供の頃から 「鬼は外」と教え込まれ

勝手に作り上げられた 風習なのか



鬼にだって
悪くない 鬼が
身近にいますよね?(゜▽゜*)


勉強の鬼
練習の鬼
仕事の鬼

などなど 追っ払えない鬼だって…





だから 我が家では
節分の掛け声は「福は内 福は内」として
けして「鬼は外」なんて 言わないし
ガキ大将にも そう教えてきた


幼い頃より「福は内 鬼は外」と 保育園や学校で言わされては いたものの
家では 
欲張って
福だけ来いと 願う!




昔話で 桃太郎などが
ちょっと悪さした鬼を痛め付け こらしめる


それを「めでたし めでたし」としてしまう…




万が一

こんなことになってしまってたら




本当に「めでたし めでたし」?







鬼の子に生まれたというだけで
悲しい日々になっちゃうのかな?










節分に向けて 少し 鬼に対して肩をもつ 自分がいたりして






節分と言ったら

恵方巻!


昨年は
超重量級の恵方巻をオーダーメイドしたけど



今年は コヤツに どんな無理難題をふっかけてみるかなぁ~!(°▽°)



そして
確かにコヤツは言った
「特注太巻き 承ります」って 
それを証拠に 昨年 特注をした人がいましたよね?


2月3日の節分限定ですが

特注太巻き!特注恵方巻!
頼みたい!って方が
いらっしゃいましたら
食駅の


この男に ご注文ください
2月1日まで 受け付けますんで!(°▽°)









Android携帯からの投稿