先日、モリンガという植物を知りました。
北インド原産の「ワサビノキ科」に属するハーブなのですが、茎、葉、花、種子、根など、すべてに利用価値があり、『奇跡の木』『生命の木』『緑のミルク』などと呼ばれている注目の植物。
モリンガに含まれる栄養素は90種類以上で、ポリフェノールをはじめとする46種類以上の抗酸化物質を持つ!(一つ一つは存じませんが…🙏)
その他、代表的な栄養素としては、カルシウム・タンパク質・マグネシウム・ビタミA/B1/B2/C・カリウム・鉄分・食物繊維など含まれています。
…と、インターネット情報ですが。
私が一番注目しているのは、モリンガの種は水を浄化する効果があり、葉は一般植物の20倍近くも多くCO2を吸い込むということ!!
温暖化の進行する地球の環境を守ってくれる植物なのです✨✨
Amazonで【モリンガ栽培キット】なるものを見つけました🤩
亜熱帯で育つ植物なので日本で育てるのはなかなか難しいかもしれません。越冬出来ない可能性がありますが、敢えての挑戦❣️
キットの中には2個のジフィーポットと4個の種、説明書が入っています。
ポットが2個なのに種が4個なのは、発芽しなかった時の予備なのだそう…😭
説明書を読むとこんな文章が…
やはり発芽率低いんかな…💧
1個目を植えたのは6月末。
説明書では10日程で発芽するということでしたが、今年は梅雨がなかなか明けず、気温も上がらなかった為か?待てど暮らせど芽吹きませんでした。
7月中旬まで粘りましたが、もう無理かなー😞と思い、2個目を植えました!
種を植えて4日目。
キッチンの窓辺に置いてあるポットを覗くと…
✨そして、2,3日後✨
発芽しましたーーー!!
かっわいいです🤣
そして今日のモリンガさん💖
明るいお日様に向かって、すくすくと成長しています✨✨
説明書にあるモリンガは、かなり大きくてたくましい✨
うちのはまだ生まれたての赤ちゃん👶





