目まぐるしく状況が変わる世の中
その中でもきちんと仕事して、社会に貢献してる人がいる
毎日危険にさらされながら出勤している方
ネットを通じて社会貢献している方
本当にありがとうございます✨✨✨
私はどうすべきなんだろう…と自問自答する毎日。
私はやりたい事があって保育園を辞めました。
産後ドゥーラという資格を取得して、産前産後のお母さんをサポートする、という仕事です。
これからその勉強が始まります。
でも、世の中がこんな事になってしまい、保育園は大変な事態になっている。
助ける事ができるのだから、もう一度やるべき?
それとも感染者を減らす為に私はじっとしてるべき?
もしも感染してしまったら、旦那様や息子の人生まで左右する事になります。
勤務先にも迷惑かけます。
やはり今は家にいるべきだという結論に至る…😔
そして初心忘れず、産後ドゥーラになって社会貢献していければと…。
昨日は家中の窓ガラスを拭き掃除しました❣️
カーテン越しではあるけど、ガラスがピッカピカになって気持ちいい✨✨
ちょっと気持ちが晴れました✨
それでも今何か私に出来る事はないんだろうか?と思い、先週からマスク作りを始めました。
いろんな生地で試作品を作ってみて、やはりニット地が一番肌触りも良く、洗濯してもシワにならなくて使い易い💖と思った
ので、ニット地を購入してきたのですが、無地のが無くて…そしてゴムも無い😭
一番シンプルだったベージュのボーダー柄…
ゴムも仕方なく手持ちのでやりましたが、Amazonで売ってるのを発見したので、届いたらそれでやりま〜す🤩
実家のみんながマスク無くて困っているようなので、たくさん作って送ります❣️
他にも無くて困ってる人にあげようと思います❣️
それが今の私に出来る社会貢献かな…
あ、あと、お家で作る簡単料理のご紹介です❣️
今晩のおかずの参考になればどうぞ〜😊
《コロコロタラと根菜の甘辛揚げ》
甘辛味は保育園で人気でした😊
【材料】3〜4人分
タラ…3〜4切
蓮根…1節
人参…1本
(さつまいもやゴボウとかも美味しい)
炒りごま、子ネギの小口切り…適量
片栗粉
ーAー
砂糖、酒…大さじ2
みりん、醤油…大さじ3
【作り方】
①タラは砂糖(分量外)を揉み込んで30分程臭み抜きした後、洗って水分を拭き取り、塩(分量外)をして置いておく。
②蓮根、人参は1センチ厚さのいちょう切りにして、蓮根は水にさらす。
③Aの調味料を鍋に合わせ、中火にかけてアルコール分を飛ばしておく。
④②の根菜は素揚げにし、タラは片栗粉をまぶして揚げる。
⑤③と炒りごまで④を和え、子ネギを振る。
お家に籠もっていると運動不足で便秘ぎみになりますね。
食物繊維豊富な根菜でお腹の調子を整えてくださいね!


