昨日は、夫もずぶ濡れになって帰って来たので、スーツのズボンをさっき、おしゃれ着洗剤で手洗いしました。

 

 

で、今朝、替えのズボンをアイロンがけしたんだけど、、、、

 

これが、ボロボロ。

 

こんなことを書くと怒られるんだけど、書くわ。

 

 

昨夜履いていたズボンも、替えのズボンも、ポケットと裾が擦り切れている。

 

 

「買い替えなよー」と言うと、いつも「ダメだよ。あと100年履くんだからっ」と、必ず言われます。

 

靴も同じ感じで、擦り切れたのを、穴が開きそうなのを、履いています。

 

今の靴の前に履いていた靴は、雨の日に「(水が靴底の穴から)しみて来た、、、ニコニコ」とかいいながら履いていました。。

 

・・・これは、趣味なんですかねはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 

亡くなった義兄の家に行く時にする格好というのがあって、いつ捨ててもいい専用の服を着て

 

この前は、「歩いていたら、靴底がはがれたんだよ爆笑笑い笑い笑い

 

と、笑っていたガーンハズッ

 

 

 

家族に対しては、そういうことはないです。

 

 

「欲しいな~」と言うと、渋りながらも買ってくれます。

 

服など「どっちがいいかなあせる」と迷うと、「どっちも買えばはてなマーク」と、言ってくれたりします。アリガト

 

 

自分がボロボロな服を着ることで、買い控えて欲しいのかはてなマークと思うけど、、、そうかもしれないけど、これは、

 

セルフネグレクトではないかと思っています。

 

 

 

生前の義父もそうで。。。

 

もとは、キチっとした人だったそうなので、年を取って力尽きたのかな。

 

結構な汚部屋から、このままではいかんと思い、病も患っていたので、半ば無理やりうちに連れて来たのです。

 

でも、壮絶だったなぁ。。。。。。。。。。。。。。。

 

今のわたしなら絶対にしないけど、何せ見て見ぬふりをする方が苦しいのです。

 

当時の座右の銘は、「人間に限界はない」だもの。

 

なんとか慣れるし、できると思った。

 

今は、「助けて」って、もっと言おう。人の手を借りればよかったと、思いますニコニコ

 

ハイパワーがまんのつぼだね。

 

で、うつ病、あんど、離婚の危機、他、諸々。

 

 

から、今はあと一息立ち上がる

 

まだ乗り物苦手場面克服中なので、わたしはもっと自分に寄り沿うことが必要なのだろうと思って、こつこつこつこつかに座よしよしヾ(・ω・`)しています。

 

 

こういうとこ、って、無意識だから、

 

意識的にとにかく自分を大切にしていますキラキラかに座キラキラ(笑)

 

 

 

クローバー困った時は、ひとりで困るなクローバー

 

 

 

 

と、話は飛びましたが、そんなこんなで、今、我が家では、

 

おと~ちゃんの心を癒すべくはてなマーク

 

ありそうで、実はそうでもないんじゃないかと思う、

 

夫の自己肯定感を上げるべくキラキラさそり座キラキラ

 

 

やりたいことや、行きたい場所や、欲しいものなど、

 

「やったらいいよ~爆笑」「行ったらいいよ~立ち上がる」「買ったらいいじゃ~ん飛び出すハート」と、賛成しまくる

 

 

ということを、わたしかに座よ~てんびん座み~しし座の3人がしています。

 

 

うちは、夫がお金の管理をしているので、そこはうちらは、ノータッチ。知りませんけども。(笑)

 

「船が欲しい」ったら、「義兄んちを売って、買ったらいいじゃ~ん」と、言うています。

 

 

 

船舶の免許を取ってから、船に乗る時用の服とか靴とか、やっとそろって来たかなぁ。。。。

でも履かないけど真顔

 

陸地でも、着るものを考えて欲しいわー。

 

 

この前の福岡旅行は、海の上と同じ格好をしていて、まるで漁師さんでしたーチーン

 

「俺の一張羅」だそうです。

 

「みんなこの格好をしている」そうです。

 

 

「一緒に歩きたくないわ~」と言うと、喜びます。

 

 

 

若干、サイコパス的要素もありますので、自分軸、大事上差し