大宰府天満宮の裏手に帰って参りまして、
なんとなく撮った、この樹。。。
スマホの画像を見て、びっくり
なんだか迫力があります

何か訴えてくるようです。
夫婦樟。。。。。めおとくすぅーーー


普段、夫とは喧嘩が多いので、なんだかすごく励まされたような気持ちになりました。(笑)
大山祇神社も、おっきーーーーーい楠(くすのき)が多かったけど、こちらは
「樟(くす)」と、記すのですかな
この樹の姿から、生きる姿勢をいろいろ教えていただける気持ちになります。
嫁の方が小さい、、、というのではなく、しなやかさというか、そんな感じ
。。。しなやかさかーーーーーー。。。。。
これ
←絶対違ーーーう

ありがとうございます


行き詰ったら、画像を見ます
なんだろう。。。
こちら参照

こちら、麒麟像なのですが、、、龍の雲、って会うと、こんな顔をしている

よく表現できたよなぁ~と、思ったのですが、画像に撮ったら、ちょっと違う。

こんなに、キラキラしていないんだけどな、、、、キラキラに写ってしまった。うれしかったのかな
←妄想です

写ってしまった、っていうのは、失礼だよね。
現物を見ると、心に刻まれて、わかりやすくなるかもです
なんて、言ってるわたしは、何者



すばらしいですね

力の限り、生きる。

ああああーーもう出口です。

本当に、ありがとうございました

左が入って来たところなので、そちらに向かって感謝を込めて一礼しました。
子雀ちゃんが、おせんべいやさんの前で、美味しいものから去り難くて、人の間を縫ってお食事中でした。

人間、こわくないの

地面、熱くないの


一心不乱ぶりが、見ていてこわかったです。
さて。お宿の大観荘に着きました
古いけど、とてもよい温泉でした

お肌すべすべ~
画像は、ベランダから下を見たらいた、たぬきさんです。(笑)

でっかいのよ
そうそう。自分へのメッセージ。(笑)
おみくじを載せましょう
太宰府天満宮

やっぱり、かに座の幸運期な雰囲気がぷんぷんしていますね

(笑)
長年の念願だった講座も、いよいよ受けるし、がんばるぞーーー


天開稲荷社は、大吉
うれしい

やっとか。(笑)
あ、そうか。。。
このおみくじを引いた後に、夫婦樟のお二人に出会って、
はーーーーーーー

って、なったのね。なるほど。
感謝いっぱいです






振り返るとありがたいメッセージがたーーーくさんですね





