小豆島でのレンタカーは、6時間ほどしか借りられないので

 

翌日は、宿から、歩いて あしあとあしあとあしあと20分くらいの港へ行くと、夫から言われました船

 

えーーーーーそんなことあるかいえー

 

車は翌日乗り捨て返しできるでしょはてなマーク

 

どこへ行く、ったって、島の中じゃん。

 

なんでそんな不便なことをいうレンタカー屋さんから借りるのえーはてなマーク

 

最終日は、雨だってよはてなマーク 

 

というと、「小豆島は今、映画のおかげで大人気だから、レンタカーの台数が少ないんだよ」と、言います。

 

だったら、本土から借りて行けばいいじゃんよぉぉぉぉぉぉぉ節分ピリピリピリピリピリピリ

 

と言うと、船賃が高いのだと真顔うぐぐぐぐ

 

 

 

 

レンタカー屋さんは、港から5分くらい歩きました。

 

炎天下の5分は、長く感じます晴れチーン

 

本当にすぐそこにもレンタカー屋さんがあるのに、と、思います。

 

ここなら、明日まで借りられるかもしれないのに。。。と、心の中で文句ブツブツ。。。。

 

 

日差しの強ぉぉぉ~い中、てくてく歩いて、レンタカー屋さんに到着。

 

すると、一台の軽のオープンカー、コペンが出て行きました。

 

あら、おしゃれ~凝視

 

と、見送ると、

 

駐車場には、もう一台の、コペンが。

 

 

まさか、、、、、。

 

まじか。。。。。。。凝視 ピカピカキラキラ

 

これなら、営業所返却でもしょうがないかもしれませんなぁ~真顔

 

「絶好のオープンカー日和ですね」と、係さんに言うていただいて、「そうですね」と、答えましたが、

 

結構、ムカムカムカムカムカムカ(笑)

 

 

船の中で、「日焼け止めあるはてなマーク」とか「これで髪を縛った方がいいよ」と言って、パートへ行く時に使っている黒ゴムを渡して来たりしていたのは、このことかーっ節分

 

早く言えよぉぉぉぉ。。。

 

ほんっと、こういうとこ、ミーハーなんだよなぁ。。。。。。。

 

値段、高いのはてなマーク ・・・(明細を見る)そうでもないか。。。しゃーねーなーっ。

 

お口にチャックだ。。。

 

 

ともかく「もーごはんを食べようよー」ったら、夫には、お目当てがあるようで、そこへ向かうと言います。

 

 

 

コペン。

 

「ブレーキがきかないー」って、何度も言うておりましたなにっこり

 

久しぶりの軽自動車で、地面に近くて、ゴツゴツしていて、

 

弟からもらったミラターボXXを思い出しましたわ車ダッシュ

 

= 楽しい。(笑)

 

 

 オレンジさんご満悦です。(笑)

 

屋根、出て来た

 

完了

 

うれしそうですね~~~(笑) よかったね。おと~ちゃんさそり座

 

 

そう。出かける前から、「荷物は少なくして」と、言われていたのは、このためだったんですね~。

 

コペンは本当に荷物を乗せる場所がなくて、

トランクは、屋根を収納するので、ほぼ使えませんでしたびっくり(屋根を出していればダイジョブ)

 

よって、走行中は、わたしのリュックはずっと膝の上に乗せていましたにっこり