今日は、マリア先生の講座の日
昨日、愚痴りましたが、本日も疲れを残したまま向かう道


切り替えようと思う。
ねぇ。せっかくの1日なのにそんなんでいーの

と、自分に突っ込む。
突っ込みながら
「困ったね。でも帰りにはきっと元気になってるよ~
」と、自分に言う。
・・・こういう人、って、ヤバい


会場に入ってどこに座るか一瞬で決めた
今日は、初めて虹色の席に座るよー


きれいだな
って、今までずっと見ていました
でも「暑そう
」とも。(笑)
今日は暑くなかったよ
いろいろみんなで観る中で、また、
曽祖父登場。
前にも来た。
会ったことのない曽祖父。
何故、曽祖父かわかるのかというと、みなさんから伝えられる容姿が、亡くなる数時間前に写したという遺影の姿そっくりだから。
そんなこともあり、お盆に田舎(父の実家)に行こうと思っていたのに、台風でやめたのだ。
行っていたら何か前に進むことがあったかも。。。
曽祖父の話は、祖母と父から伝え聞くに、
狩りに出たら獲物が捕れなくても山菜を持って帰って来たりして、
「絶対に手ぶらで帰って来ることはなかったよ」
という話を何度も聞いていたので、私はこれを生きる指針に実は、している
前にも書いたっけ
どんな経験でも自分の糧にする。
最後は「ありがとう」って、感謝できることにしてやるよっ
っていう、私の静かな人生の闘志だ。(笑)(笑)(笑)
手ぶらでは還らん。(笑)
というわけで、会ったことはないけど、私への影響は、大
なのです。
4人目の子にして、やっと生まれた男の子の孫である父を溺愛していたので、
だから、○○(私の父)はあんなに(勝手なやつ)になったんだ
とか、伯母はよく言うてた。(笑)
父の父は、戦死したので、父親代わりだったそう。
戦国武将の話を寝しなに父によ~~~く教えて、
お前も一国の主になれ

という教育をしたとか。
その曽祖父が、おらを呼んでいるそうだ。
うん。田舎に行こう。
私のパワースポットなんだ

にしても、祖母でも父でもなく、曽祖父なのは、なんでなんだ


と、思いますなぁ~。
ば~ちゃんに会いたい。おら、ば~ちゃん子なんだ。
ば~ちゃんがいやならいいけど。(笑)
いつも心の中にいるからね

あとその前に、、義兄が早々に登場。
えっと、、、、私が何を学んでいるのかギモンがたくさんになるかもですが、
そーなんだねー。へー。って、読んでね

義兄は、私にすごく感謝してくれて、
夫に対し、頑張れるのは私しかいない
というくらい応援してくれて、
「あきらめないで欲しい」と、伝えに来たのだそう。
多分大丈夫です。
ここまで来てあきらめるか
一緒にいたら、安らげる
って、いう人と一緒にいたいと思わないではないけどさ
そこは子どもたちのナイスフォローがあるのでね
それに振り返ってみまするに、ポイントポイント、夫は私が理想とした通りの人だと思うんだよ
(「安らぎ」は理想の中に入ってなかったネ
)
その落とし○をつけている最中、って、感じ

あと、すご~~~く感じるご先祖様の応援。。。。。。。。。。。エラバレチャッタ
と、そんなこんなでございました
このお話は、一旦終わります
今日は、おうちで4匹の保護猫&ワンちゃんと暮らしている方が、
「目が犬ですね
」と言ってくださって、うれしかったです
小学生の時に言われたことがあるの。
「コイツ犬の目だ。気持ち悪~」って。
あたしゃうれしいですけど

あと、思いがけず、
ご家族や、同僚さんが
この前SEVENTEENのコンサートに行ったんですよ
とか、
息子がファンです
←Oh My!リピリピですって
という方が、いらして、
とってもうれしかったですーーーーー






車の中で、ずっとSEVENTEENだって。。。。。。。
うちもですーーーっっっ
まぢかーーーー



素晴らしい




ちょっと熱弁しちゃった
セブチは、わかってる人たちよ
って。
・・・何がでせう。(笑)
というわけで、おかげさまで、
心は元気になって帰って来ました
))))))
マリア先生
ご一緒したみなさま
今日もありがとうございました



