パート先の保育園に、よ~がそうだったようなアトピー肌で、たまに呼吸がゼーゼーいう子がいる立ち上がる



この前、担任の先生が、その子に食事を自分で食べさせようとするんだけど、ぐずってのけぞってしまって大泣き

なかなか食べてくれなくて、


「どうしよう汗うさぎ」と、言うていらした。



お盆休み明けだし、家族に囲まれて過ごしていただろうから、

保育園でも食事の世話をして欲しいのだろうおねだり



何よりアトピっ子は、食べ物が肌に触れると

かぶれるのでピリピリ


うちだったら、よ~が小さい時は、自分で食べさせることはしなかった手


手づかみで食べさせる大切さを知ってはいたけど、その後のケアの方が大変あせる


何せ、ミルクの匂いミルクより、膿の匂いガーンがする赤ちゃんだったのでね歩く



そんなわけで振り返れば、よ~は、3歳になっても食べさせてあげていたよな~。。。。スプーンフォーク←にしてもやってあげすぎ



その子もお家では、そうなんじゃないかな~と、思い、そんなことを先生に言うてみた。



と、Kくん。


私の顔をまん丸お目目で見つめながら話を聴いて、

話し終わると、


そういうことなんだよ。今の話、わかったはてなマークキラキラにっこりキラキラ


という顔をして、担任の先生の方を見るではないですかビックリマークビックリマークびっくり



話の内容、わかってるキラキラ



感動っおねがい飛び出すハート




先生は「ここではそこまでできないですよ~」


と、言うので、「そうですよね~にっこり」と、言うた。



そらそうだ。


Kくん。頑張ってみようスプーンフォーク立ち上がる



でもやってあげてもいいんじゃないかとも思う。


ほかの子は、自分でどんどん食べる子が多いのでねにっこり




担任の先生は、

どうしてゼーゼー言うんですかねぇはてなマーク


と、また困った声で言うので、



台風が来ているからじゃないですかはてなマーク台風



と、言おうかと思ったけど、それはやめました。(笑)






絵本のよみきかせをしていても、赤ちゃんは全知全能だびっくり


と、思うことが多いキラキラ



そんなお子さまたちには、私がどんな人間かなんて、まるっとお見通しだと思うので目


そのつもりでいつも相対しておりますかに座




うちの子たちの子育ては大変だったけど、

ためになることが、てんこ盛り。




って、よ~と、み~の親育ての方が大変だと思うけどねニコニコあせるあせるあせるあせる


「未熟な人間は親になるなビックリマークビックリマーク迷惑だムキー」って、み~には言われていますから~真顔キビシイネ




追記


Kくんはその後、泣くのは止めたけど、

何度もおかゆをのせたスプーンを下に落としていましたにっこり


やっぱ話の内容わかってる目