野菜畑など、収穫を早めた方がいいのかな?
そういうことがあったよね。
火山灰が降ると出荷できなくなる、って。
カムチャッカ半島は、たまに大規模噴火することがあるそうです。
鹿児島湾の記事も追加しました。
以下ニュースのリンクとコピーです。
浅間山で行われている火山ガスの観測では、先月17日は1日あたり100トンでしたが、29日は1600トンに増加し、今月に入ってからも多い状態が続いているということです。 また、先月21日から山の浅い場所を震源とする火山性地震も増加していて、1日におおむね60回から110回発生しています。この地震の多い状態は今月に入っても続いているということです。
気象庁によりますと、日本時間10日午後10時10分頃、ロシアのカムチャツカ半島にあるシベルチ火山で大規模な噴火が発生し、噴煙の高さが約1万6000メートルまで達したということです。
「鹿児島湾の周囲では長期的な膨張傾向がみられ、たまったマグマの量が直近で最も大きかった大正時代の噴火の直前期の水準まで戻りつつあるとする指摘もある。引き続き火山活動に注意が必要だ」
カムチャッカ半島の噴火記事追加。
上のニュースの動画のスクショです。


