この前、保育園で一歳児をみているときに、

おもちゃを取られた子が、泣きながら私のところにやって来た。

 

その様子をずっと見ていたけど

おもちゃを取る、取られるはよくあることなので、

そのことで仲裁に入ることはせずに

ただ背中をトントンしながら

 

今、〇君が遊んでいたのに、取られちゃったんだよね。

悲しいね。

泣いちゃうよね。

楽しく遊んでいたんだもんね。

 

と、声掛けをしていたら

 

うん。

と、うなずいて、

ワーワー泣いていたのにぴたっと泣き止んで、

涙を拭いて、また元気に遊びに行ったのびっくり

 

取られたおもちゃとは別の方へDASH!

 

すごーーーーーいビックリマークビックリマーク目キラキラ

 

「この新入りさん、取り返してくれないや」って、思ったのかもだけど爆  笑

 

 

保育園生活とは

集団生活とはどういうものか、

よぉ~~~~~~っくわかっているんだなぁ~って、思った。

 

たっくましいなぁ~立ち上がるキラキラ

 

 

こういうことは、2回あって、一歳児なのに、ききわけがすごく良い。

 

説得ではなく、寄り添うことで、切り替えてくれるのが、超早いっ。

 

そして、おしゃべりはまだできないけど、こちらの言うことはとっても理解している。

 

子どもってすばらしいわぁ~にっこり晴れ

 

 

 

大きくなると、いろんなものをくっつけまくりますなぁ~もやもやもやもやもやもや(笑)

 

そしてこんがらまくりますなぁ~もやもやもやもやもやもやぐるぐるしまくります~チーン

 

 

 

この前、み~と一緒に出掛けた時、保育園でのいろいろを話したら、その時は、

「へぇ~ニコニコ」って普通に聞いていたんだけど、昨日、荒れたしし座むかっ

 

「私のことはほったらかし」って。

 

えーーーーーはてなマークびっくりだ。

 

まぁ確かに久しぶりに、み~とたくさん話しをしているなぁ~爆笑っては思ったんだ。

 

この頃、あんまり話さなかったので。

 

で、ほったからかしかー。

 

 

夫にそのことを話したら「とことん付き合ってやるしかないな」って。

 

だねニコ

 

私は、み~のお母さんだからね。

 

 

 

なんだか寄り添い過ぎだったらしい凝視

 

この頃、「もっとしっかり勉強の大切さを教えてほしかったしし座」って言われるのよニコ

 

過去にあった可能性を失くしたことを悔やんでいます。

 

で、いろいろ言われております。

 

これからは、そう思うことがないように、今を生きろ

 

と、申しておりますかに座

 

うざいはてなマーク(笑)

 

 

 

保育園のお子さまたちも、家ではわがままをたくさん言っているといいなぁと思います☆