ついに、パートをはじめたかに座

 

 

 

子どもが生まれる前は、お店の中でも食べられるし、テイクアウトもできるケーキ屋さんでパートをしていたことがある。

鎌倉よクローバー

 

が、15時~20時までで、疲れてしまって、

家事がおろそかになった。

その頃、夫の帰宅は22時過ぎだったので、余裕だと思っていたんだけどね。

 

そのうち、よ~がお腹にできたので、辞めた。

 

お店では、結構好かれた店員さんだった。←自分で言う(笑)

 

 

だけど、夫からの評判は、ダダ下がり。

 

ゆ~は、外で働いちゃダメバツレッド

 

と、なった。

 

 

このことが、本当に長いこと、すごかったチーンガーン

 

「外で働きたい」→「ダメ」「社会の迷惑になる」「俺に仕事をさせない気かむかっ」「家のことが何もできなくなるよね???」

この頃は、「俺の稼ぎで家族を養うのが自分のモチベーションだから、パートでも働かれたら仕事をする気がなくなるから、止めて」

 

って言われて来た。

最後のは、いい旦那さんぽいね。

 

 

うつ病、カサンドラ症候群になっていたのもあるし、

とにかくこの「外で働いちゃダメ」の、殻を破れなくて、抜け出せなくて、本当に苦しかった。

 

あ、夫の名誉のために言いますが、

逆に、夫も、私がいないところで、

 

ゆ~の怒鳴り声が聞こえるメラメラムキーメラメラ

 

っていうくらい、私をコワがっているのよ。

 

共依存関係なんですねさそり座かに座

 

 

 

 

私はうつ病になった原因を、夫と義家族のせいにして来た。

 

だから、もう終わりにしよう、と決めたこともある。

 

けど病気は、夫たちのせいにしていると、何も良くはならなかった。

 

どうしてこんなに苦しいのか?と、考えているうちに、

 

「早く苦しみから抜け出そうと思うから抜け出せないんじゃない?」

「もっととことん落ちないとわからない境地があるんじゃない?」と、思った。

 

元気になる道が他にないんだもん。

 

そして、「この家族で居続ける、ということを、文句を言いながらも私が、自分で選んで来たのだ」と、ある日閃いてから、

 

「いつでも出て行けるんだ」と、思えた。

 

そう、思えたら、うつ病は、快方へ向かった。

 

 

 

 

それでもカサンドラは、根強いし、今も頭をもたげて来るけど、

自分軸を思い出すことで、なんとかかんとか来た。

 

人から見ると、「やっちゃえばいいのに」ってことが、本当ーーーにむずかしい。

 

もどかしく、むずかしく生きて来た。

 

夫のせいではない。

 

これは、私の問題なんだかに座って、言い聞かせながら。

 

 

 

一歩を出せないまま、こころ講座に参加したのは、もう、、、2年前かーびっくり

 

それでさらに、心の地図を描けるようになったと思う。

 

話し合いをしていても、本当にこじれなくなりましたにっこりキラキラ

 

 

 

 

ここ数年、夫は「ゆ~ちゃんドラえもん計画ぅ~」って、お菓子やデザートをよく買って来る。

 

最初は、「太った、太った」と、嘆く私を励ますために、

「もっと太っても大丈夫だよOK」って言ってくれているのかと思ったけど、

ちゃう。

 

なんか歪んでるんだよ凝視

 

何度か「この人コワい」って思ったことがある。

 

それでも、学んでくれるので、まあいいよ。

 

夫にとって、私は大事な存在なのは、間違いない。

 

自分軸を持って、すっと立っているように心掛けるアップかに座アップ

 

 

 

反対理由でよく言われるのが、「嫁が収入を得ると、家を出ていくことが多いから」だって。

 

夫の職場ではそういうパターンが多いんだって。 

 

「このままじゃヤバい真顔」ってなったら、その前に言うよ~。

そうして来たよー。相談しようよー。

 

って言うんだけど、夫の脳みそにグサッとささった事柄は、こだわりとなっていつまでも残る。

 

そういう脳みそ。

 

その脳みその特性を理解しながら、話をするのは、慣れたけど疲れる。

けど、がんばる。

 

 

 

どうしてそんなに働くことを反対するのか?

 

もしや、「ゆ~の本当にしたいことはそれなの?」って言ってくれているのか?

 

 

セブチの応援も、ガラス教室も、石も、お金を出してくれる夫ださそり座

こんなに応援してくれるのに、「お金を稼がせてくれない」って、どーゆーことはてなマークはてなマークはてなマーク

 

もしかして、私の人生を応援してくれているとかはてなマークはてなマークはてなマーク

 

だとしたら、

 

私のしたいこと、ってなにはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 

お母さんになりたかった。

 

生めなかったら、養子をもらおうと思っていた。

 

出産のとき、「私か、子どもの命のどちらかしか助けられない」って言われたら、子どもにしてね、

って言ったら、夫はずいぶんとうろたえていたな。

 

子どもかぁ。。。。。。。。。

 

保育、って憧れているけど、甥っ子姪っ子には避けられるし、

よ~によく、「か~ちゃんは、迫力があり過ぎるから、赤ちゃんはびっくりしちゃうんだよ」って言われるくらい、好きなんだけど避けられちゃうんだな、、、赤ちゃん泣き

 

「泣いた赤鬼」状態なんだけど(笑)

 

いいよなぁ~キラキラ子どもって立ち上がるキラキラ

 

 

って、読み聞かせをするたびに思っていて、

ご来場のお子さまたちは、甥っ子姪っ子ほど私を避けもせず、、、爆笑笑い

 

これは、行けるんでないかかに座キラキラと、思いまして、、、、、

 

 

夫に、「保育園で働きたい」と、申しませば、10回目くらいで「・・・」と、沈黙がびっくり

 

 

 

 

 

はぁ~。ここで一旦、アーーーップ照れ(笑)

 

 

 

今日、ちょっと外に出た時に。あづいけどありがとう太陽晴れ晴れ晴れ