明日から、み~の高校2年生生活がはじまる。
ながーーーーい春休み中、
生活リズムを整えようだの
まずはやれることをやれだの
たまにいろいろ言って、ワーワー言って
本人も頑張っていたんだけど、
4月に入ってから、そのリズムが狂って来た。
うーーーーーーーーん。そんなに学校プレッシャー![]()
![]()
![]()
そうなんだね~~~。
夕べ、夫が、み~を呼びつけて、
「欲しいお人形があるなら買ってあげるから、学校頑張りなさい」
と言ったところから
親子喧嘩みたいなのがはじまった
(私含む)
まぁ、み~は、日本語があまりうまくないというか(笑)
本意と違う言葉を遣って、誤解を生むことがよくあるので
その辺は、差し引きながら聞いていたんだけど、
まぁ~~~~~電車に乗っていると、どんなにつらくなるか?
それを乗り越えて学校についても、安心できなくて
ひやひやしながら座っていないといけなくて、
それがどんなにつらいか![]()
ということを、とくとくと力説する。
むぅ~~~おめ、心療内科へ通って薬飲んでも何にも変わってないじゃん。
学校にもいろいろ対処してもらってるのに
まるでそんなのは無意味だというような言い方。
この自己主張が、私には理解できなくて
共感できなくて、すごいなこの子
と、思う。
子育て。
自己肯定感を育てたかったので、とりあえずこの点は成功ね![]()
![]()
夫にもすごい勢いで、一歩も引かず、
さらに説教までする。
「そんなだから、と~ちゃんは人の気持ちがわからないって言うんだよっ
」
ついに夫に、「出て行け
」とまで言われていたけど
涙で顔をぐちゃぐちゃにしながら怒ってる。←み~![]()
それを見ていると、何故か笑っちゃう私たち夫婦。
いかんと思いつつ、
何をこの子はこんなにわかって欲しいんだろう?って
かわいいな、って思っちゃう。(笑)
むかつく親だね~ごめん。
あ~私も、こんなだったなぁ~とか思い出しながら
どうして今の学校に通い続けたほうがいいと思うのか
を説いた。
わかってる、って。
売り言葉に買い言葉でどんどんこんがらがっていたけどね。
でも、どうにもならないそうなんだな。
相変わらず、きゅっと握りしめて離さない不安感と不調。
手放したくないようにさえ見える。
自分を守るために(?)
たぶんこれは。。。み~の中での何かの代わりなんだろうな~と
今朝、思った。
振り返ると、的外れだわ。私たち親。
何か受け取って欲しい心があって、
それをスルーされ続けるから薬飲んだってなんだって
どーにもならないんだろうね。
マリアさんの会に行って話を聞いたからか、そんな気がして来た。
ふらっと出て来た、よ~に、み~のことを言ったら
転校なんてダメだよ。今のところで頑張らせないと。
自分で選んだんでしょ。
だいたい親が甘いから、こんなにわがままなんだよ。
だって![]()
あはは~![]()
こうやって、みんなでワーワー言い合えるのが幸せだなっても思ったYO☆
その、よ~は今朝玄関で、深呼吸して
「健康だ」って言って、家を出ました。(笑)