よ~の学校でのカウンセリングへ行って来たです。
まぁ~~~~~暑いったらっ![]()
![]()
暑すぎてまた笑っちゃうという。。。![]()
カウンセリングの先生との話が面白いので私は結構楽しみだす![]()
あと、よ~の話を、困っていない、
冷静な心で、聞けるのが貴重。(笑)
ほとんど、よ~が聞かれたことを話しております。
そういや他の保護者に会ったことがないなぁ~。
前の人は、生徒一人だけで先生と面談しているよな~。
なんだろうね。
ま、いいけど。
今日は、帰りがけに
癒し技
を、教えて頂いたので、やってみたいと思うておるところです。
カウンセリング。。。夫は、もう必要ない
と、言っているけど、大学側の人の話を聞けるので
とても助かっている。
よ~のスムーズな社会進出を目指して、
知恵を貸して頂けるのはありがたい![]()
今日は、出なかった
実技試験についてと
夫の日々のサポートをもう少し上のレベルで欲しいって話を。
今は、時間割や持ち物をそろえるとか、そういうのだから。
レベルの低いサポートは、お互いうざいでしょ?
って。
確かに。
そこを、子どもの実力の少し上レベルで大人が引っ張る
というのが、理想だそうです。
いいね~~![]()
フツーか。。。
「でも、人の話、聞かないですから」って、よ~。
「あきらめてます」って。
ちょっと待ったーー!!
そういうこともあるけどさっ
時間割を揃えるのは、夫より先にやればいいんだよ?
ね~~~![]()
どっちもどっちだ。
私も日々、頑張っている。
夫の言う通りにならない
という頑張り。(笑)
否、
理解を求める
ということです☆
今まで、しょうがないなぁ~ってして来たことを、しない
とか。
いちいち夫のせいにしない
とか。
今日は自転車のカギをかけ忘れたことを電車の中で思い出して
瞬間、夫のせいにした。
なぜなら夫に用事を言いつけられて、
忘れないようにしよう!
って、思っていたら、カギをかけ忘れたんだ!
という物語。
ひどいねっ。
結構、こういうのあるんだよね~。。。
図書館で借りた本を、通り道にある
返却BOXに返しておいて
っていうだけの、用事。。。
幼児でもできる用事。。。
己のうっかりを、夫にかぶせる。
他の人に対しては、こういうことはない。
イコール甘ったれてる
っつうことですかね~。
きゃ~~~![]()
あきらめないでっ![]()
←まやみきCM
なるべく手放す方向で、手放す手放す子育てしようね、おと~ちゃん。
バス待ち空
