カウンセリング。。。
おもしろかったです☆
「私と話していてイやな感じがしませんか?」
と、仰る先生は、はじめてだわ~。
そう。よ~とか、み~とか、ほんとはっきりしているからね![]()
心を開く人、閉じる人。(笑)
今まで通った病院で、いやな思いをしたことがある
という話をしたら、謝られてびっくり。
先生が悪いわけじゃないですよ?というと、
「同じ職業の者として、不愉快にさせて申し訳なかったです」と。
え~~~~~っ![]()
そんなそんな、医師といえども十人十色。
合う、合わないがあるんですから。
うちは、二度と行かないっ
ってなりましたけど、助かっている方もいるかもだし。
ね。
何を言っても、サラッと受け取ってくださる。
ついでに、み~のことも聞いていただいた。
「今までのカウンセラーさんは、み~の状態を言うと、
『すぐに病院に行った方がいい』と言われました。
でも、娘はかたくなに拒否するんです」
と、申し上げたらば、
「自分にそれが必要か必要でないか、わかるんでしょうね~。」
「例えば僕は、手が小さいんですが、これは薬を飲めば大きくなるか?
っていったらそうじゃないですよね。」
「娘さんも同じです。
すごくいろいろ受け取りやすいんでしょうね。。。
これは、薬じゃないですよ。
それ(病院必要なし)がわかるって、なかなか素晴らしいですよ」
ぽかーーーん。。。![]()
う、う、う、う、うれしいっ![]()
![]()
![]()
「ちょっとオカルトチックな話になっちゃうんですけどね(笑)」
と、仰っていましたが、私は大好物です![]()
オカルト、っていうのは、違うかな~?
スピリチュアル?![]()
ついに時代はここまで来たかっ![]()
と、思いました。
よ~については、現実的な学校生活の悩みと、
パソコンを使う授業は電磁波がしんどい(笑)ので席の位置を希望通りにして頂きたい
ということと、
今までの生い立ちなどなどを聞いていただいて、
夫婦喧嘩がこじれているとやって来て、
しばらくお互いの言い分を聞いていて、まとめてくれる。
と、申しますれば、
不登校で家にこもっている子にしては、本当にめずらしい。
ふつうは親の喧嘩なんて、耳をふさぐか関わらないものですよ?
どこで、そういう技(笑)を身に着けたんでしょう?
と、仰るので
「本当に親が未熟なので、しょうがないなーという感じではないでしょうか?」と、言ったら
「未熟な親というのは、『うるさい!黙って言うことをきけ』と言って、
子どもの言い分を全く聞かない親のことです」ですって。
「お話を伺っていると、そうじゃないですよね
」
以前は、そうでしたけど、よ~が体を張って親を育ててくれたのです。
今は、甘やかしすぎでは?と、思うほど。。。![]()
カウンセリングテクニックもあるのかもしれませぬが、
面白かったなぁ。。。。。。。。。
不思議ちゃん話歓迎みたい。(笑)
いい研究材料か???
まぁ、いいよ。
よ~の気持ちを一番大切に☆
なるべく快適に学校生活を送って~
なりたい自分に近づけるといいね☆
「学校側も、できるだけ協力させていただきます」と、
具体案を言っていただいて、
へぇ~~と、びっくりうれしかったです![]()
よ~に報告したら、少しホッとした様子。
んが
「か~ちゃんの話に合わせて相槌をうつのがうまいだけだよ。
だから、俺は自分からは、なるべく話さないようにしているんだ」だって。
まぁ~~~~~!!これまたいつの間にそんなことを考えながら
人と話すようになったんでしょ![]()
小さい頃は、人が大好きだったのにっ。
でもね、人って、この幼少期の好きだったことが、大人になっても好きなことである
ことが多いんですって。
だから、よ~は、小さいよっくんの頃に好きだったことを
やってみるとハッピーなんじゃないかな![]()
![]()
私はドンピシャ。
幼稚園の時、よく高いところに上って歌っていたことがあって、、、(笑)
それって、今やっている
絵本の読み聞かせに通じない???
自分は、ものすごく根暗で人見知り、、、と、思っていたころがあったのですが(笑)
180度性格が変わった。。。のではなくて、
もとに戻っただけ
みたい。(笑)
は~い、読み聞かせをしているときは、確かにものすご~~~くハッピーです![]()
![]()
![]()
みんなが小さい頃に好きだったことは何かな![]()
![]()
![]()