み~ちゃんの受難。

自業自得。(笑)

 

昨日は夫と私から雷を落とされた娘。

 

あまりの女王様発言態度にぶっちぶっちブチ切れた。

 

自由気まま、やりたくないことはしない、

行きたくないところには行かない、

だって、そういうところにいると、そういうことをすると、

具合が悪くなっちゃうんだもん

 

はぁ~~~~?????だ。

 

なんじゃそりゃ?

 

「おめぇみてーな生き方をするんだったら、もう家を出ていけ

 そういうのはな、自立している人が言えることなんだよ

 自活できている人が言えるんだよ。

 体調が悪くて学校に行けないことで苦しいだろうと思っていたら

 そんな勝手な人間になってたんか。

 ならだめだ。

 親として許せん。

 こういう人間が自分の子どもだと思いたくない。

 そういうふうに育てた覚えはない!!」

 

とかなんとか。

 

一方で、ものすごくうらやましい。。。

うらやましいんだ。

うらやましいよなぁ。。。

 

み~に言葉を発しながら、「私はそんなふうにはできなかった」

って、心が叫ぶんです。(笑)

 

みんなそうだよね~。

 

流れに乗るのに必死だったわよ。私はそれでも、まだ自分のペースって保っていた方だと思うけど、

流行とか興味がないし、

友だち関係も無理しなかった。

でも、勉強とか自分なりに頑張ったよ。

“ある程度”を保つために。

 

大人になったら数学とか使わないじゃん

 

って、言うけどさ、嫌なこととか苦手なことに向き合う

根性を鍛えて来たんだな

って、思うよ。ひらめき電球

 

あと、脳みそ開拓。

 

10%も使っていないんだっけ?普段。

「使ってやろうじゃないか!!」って、思ったよね。

 

まだそんなに脳みそがあるならさ、使えば働くんだから☆

つながるんだから☆脳細胞☆

 

今、見るに、花の中三の、み~の脳みその麻痺ぶりったらほんとにヤバい。

 

好きなことだけ。

人形と、スプラトゥーン。

 

朝寝坊、、、夜はいつ寝ているんでせう?

自由にさせていたら、まぁ、ノビノビ。

 

ノビノビでもいいよ。

夏休みだもん。

でも、にぶすぎる。ほんと、いかんよ。

 

発する言葉の選び方。

親を邪けんにする年ごろかもしれない。

それでも、「おめぇは女王さまか?」

って、発言が多い。

 

昨日、ぶちっと来たのは

「薬、まだあるの?」ったら、

「もらって来て!」って言ったこと。

 

おいおい。

あなた、毎日暇よね?

結構元気よね?

億劫で外に出ないだけよね?

皮膚科の薬は確かに私がもらいに行ってるよ?

それを当たり前だと思うなよ。

「もらって来て!(命令)」だとぉぉぉぉ???

「もらって来てください」だろーーー!!!

 

 

一通り、泣かせて、

 

「今日から早寝します!」「勉強も頑張る!」

「言い方を気を付ける」などなど言って

夕食作りを手伝ってくれて、おいしく食べた。照れ

 

(結局、薬は今日、私がもらって来ましたっ。アマイ!だって高温注意報。。、晴れ

 

その後、お風呂場で、よ~の髪を切っている時に、夫が帰宅、

お風呂場から「おかえり~」って言って、

「ただいま~」って夫が言って、

「ちょっと(お風呂)待っててね~」

「う~ん」

って、言った、次の瞬間くらいに、

 

「み~!!ちょっと来いっ!!」って、すごい怒鳴り声ガーン

 

なんだなんだ???あせる

 

と、思ったら、み~が使って洗った絵筆がちゃんときれいになっていなくて、壁に絵具が付いて、落ちない状態になっていた。

 

こういうの夫は大っ嫌い。

 

烈火のごとくしかるメラメラ爆弾メラメラ

 

「昼間、私も怒鳴ったから、夫まで怒鳴ったら、、、」ったら

「関係ねぇ!!」

 

「絵がいくらうまくても、こういう道具の手入れができない奴はダメだ!道具をもっと大切にしろ!」

 

と、言って、、、、

その後20分くらい、、、せっせと、筆とパレットを洗っていた。。。。。。。。。。。。。にやりみ~ニ、ヤラセナイノカナ?

 

その間、み~は、真っ暗な部屋で、机の下に身を丸めて潜っていた。。。びっくり

 

「怒鳴られても、頭が真っ白になるだけだから、怒鳴らないでほしい」と後で私に言っていたが、そういう点でも、

 

あなたは、親に自分の言うことを聞かそうとしているんですよ。

わかる?

 

と伝える。

 

まずは、反省ではないですか?

と~ちゃんが洗ったパレットは、すごくきれいですよ?乙女のトキメキ

 

 

 

ぶれない自己肯定感は、本当に素晴らしいが、ちょいちょい家族と衝突する娘。

 

相手がなんて答えて欲しがっているかを察して、自分を抑えて応えることもあるので二重扉な感じだなと、思うところもある。

 

そんなのどーでもいい感じになるくらい、思い切りパタパタと外に羽ばたいて行って欲しいなぁ☆

 

職人にでもなるといいんだ。

 

学生は、しんどいかな。

 

あ~~でも、うらやましいよ。

私は、こうだ!!

って、主張するんだから。

 

ひるんじゃいます。(笑)

 

で、結局、み~の言うこときいちゃってるよなぁ。。。って、いつも思うんだ。