み~さん。超~久しぶりに連続放課後登校できました〇\(^o^)/

3日目の昨日は、手前でかなりごねごね。。。
だけどなんとかかんとか1時間ほど感想文を書くのを頑張って来ました☆

帰ってから力尽き、倒れ込んでほふく先進で洗面所へ。

あはは☆と、見ていたら、それを邪魔だと思ったのかな?よ~がいじわるをして、ケンカになって、
自分の部屋に逃げ込んだところ、ドアの引っ張り合いになり、

み~がドアを蹴っ飛ばしたら、ドアが壊れた。(;゚Д゚)!


もうさ~、み~が暗い所にいられないのを知っているのに
バチって、電気を消して洗面所の戸の鍵までしめて閉じ込めたのよ。
窓がないから電気を消すと、真っ暗け。

鍵は中から開けられるけど、ビックリしてたらそれどころじゃないじゃない。

み~の暗闇恐怖症ったら半端ないのにそれを知っててわざとやるって、よ~がいけない。


疲れているのに3人でドア直し。。。。

直りましたよ。

せっかく頑張ったのに、結局感想文は宿題になったし、いいことない!!(つд⊂)
てな。

まぁそう言わず。3日行けたのは良かったよ☆


どうして頑張れたのか???

木曜日に小一の甥っ子が、前からずっと聞きたいと思っていた「国語の音読」を(笑)
ついに「おばちゃん(私)に聞かせてもいいよ」、と、言ってくれたので、お邪魔しに行ったの~♪(o^^o)♪

学校がお休みの、よ~も誘ったら意外にも「行く」というので3人で☆


いや~~~上手だった☆☆☆

日本語って美しい☆って、思った☆

ひとことひとこと大切に読む甥っ子に大切なことを教わった☆


みんなのお勧めは「ずっとずっとだいすきだよ」だそうだけど、それは、おばちゃんには読んでくれないんだなぁ。(笑)

でも「たぬきの糸車」でじゅうぶん☆╰(*´︶`*)╯

私たち3人は、心を射抜かれ、我が身を振り返ったのだ。

我が子(自分)が小一の時は、こんなにしっかりして(育てて)いたかしら??????


癒され、刺激的なひと時でした〇

ありがとう!!!(((o(*゚▽゚*)o)))


これがあったから、み~は、あと一日頑張れたのではないかと。(^^)

そして私は自分の子育てを
振り返りまくりましたが、甥っ子と我が子たちでは小さい頃から個性が全く違うので、

育て方の問題じゃないわ♪

と、思ったところでございます。( ゚∀゚)ウァハハ八八ノヽノヽノヽノ \


育ちたいようにしか育てられぬ。って、感じ。