この前の日曜日は、涙ポロポロ。

「一人で子育てしなきゃいけないんだ」チックな感情に包まれた。

坊は来春、スキー林間があって、意外にも(笑)「行きたいな~」と言ったので、うろたえたのもあるかな?←アホ(笑)

自分でも不覚!と思うんだけどね。

み~の日常の話しや、ノートの裏の絵をみて「よっしゃ!!」と、思った話しも聞いて欲しかったんだよね。

「あんな喧嘩ごしじゃ聞けない」とか言われるだろうけど、そのくらい心がピンチだったんだよぅ。

おんおん泣いている時、携帯に電話。

仲良くしてもらっている方から。(女性よ♪)

前の記事に書いた事を話すと、その方も、み~の絵が大好き☆といつも言ってくれていて、「大丈夫!」と肯定してくれた。
その時の私にそれがどれだけありがたかった事か。(T_T)

で、翌日はスクールカウンセラーの先生に相談して、「おうちはゆっくりするところにしてあげて下さい」と言ってもらって、まわりの皆様のおかげで(イヤミっぽいかしら?^^;)

親子共々救われました○
ありがとうございます☆m(_ _)m

月曜日は、1/2成人式でもあった。

み~さん朝から頭痛で登校できないって言うの。

坊に続き、み~も?(-"-;)って思った。

でも、気持ちにちょっと余裕ができていたから大らかに接する事ができた。

その日は、絵本読み→相談室面談→1/2成人式。

「おうちはゆっくりするところ」を心掛けつつ、1/2成人式には、何とか「見学」で出席。

一人ひとりの発表では、感極まって泣きながら「僕の夢は~~。お父さんお母さんありがとうございます」って発表している子もいた。(;_;)

むむむ!み~が嫌がっていたのはコレ???あんにゃろ~。(-.-;)

と思ったよ。(笑)
本当に頭が痛かったんだと思うけどね。

親からのプレゼントは色紙。

私達は、お誕生日ケーキのロウソクの火を吹き消す直前の写真10才分や、赤ちゃんの頃からの写真、5月に富士山で撮った貴重な(笑)家族揃った写真を、ペタペタペタペタ貼りまくって、贈りました。

うれしそうでしたよ☆(*^o^*)

昨日は担任の先生に、スクールカウンセラーの先生からのアドバイス通り、最近の様子と髪を抜く癖を伝え「家ではうるさく言わず、しばらく宿題など本人に任せますのでご了承下さい」と、伝えて来ました。

今週のみ~さん。
良~~く眠ります。(笑)