まぁね。最近特に

「神社へ行きたい」って言い過ぎかもね。

でもさ。あんな言い方ってないと思うのよ?

「神社へ行く奴らは強欲な奴ばかりだ

金を集めるために、神のご利益があるとか何とか、嘘っぱちを並べているだけだ

神話とかどうせ作り話しだろ?

『神社へ行きたい』って言われるたびに、険悪になるの、わかってる?

俺は、嫌いだって何回も言ってるのに何で行くの?

伊勢神宮なんて、観光気分で軽々しく行く所じゃないんだよ?
改宗するくらいの気持ちがないと、いけないんじゃないの?

『伊勢神宮へ行く』だなんて、人に言うなよ。
でっかくて有名な神宮に行けば願いが叶うって思っているヤツ、って思われるからね」


……………。

「私は神社へ行ってもお願い事はしていないよ。
ただ感謝を伝えてる。

いろいろ悪く言うけど、
神様はいると思う。

それを利用して余分な利益を出そうとしているのは人間で
神様は悪くないと思う。
かえって迷惑しているんじゃないかな?

私はただ、感謝したい。そうすると、自分がいい気持ちになるから。

喜んでもらっているような気持ちになるから。

それだけだよ」




本当は「信じたい」んじゃないかな?

わざと、逆の事を言っているような気がする。


「心が清いでのう」

ある方を通じて、夫の事を、そう言われた事があるのです。

それにしても、ネガティブワールドを繰り広げてくれるもんだわ~。(笑)

でも、なんだかんだ言っていても、私の希望を叶えるように、いつも尽力してくれているんだから、笑顔で感謝☆
だわぁ~~~。(^_^;)


画像は、今日咲いた朝顔☆

ゆ~です。みんなありがとう☆-121004_0620~01.jpg