昨日 朝の絵本読みに小学校へ行くと、大泣きしながら、教頭先生に腕を引っ張られている5、6年生の女の子がいた。


帰りに見ると、その子は、ずっと教室に入れない6年生の女の子と、下駄箱の近くにある水槽の金魚を、仲良さそうに二人で見ていた。


さて、我が家の坊は。^^

中間テストは、日程は変えられないけど、登校できた時間から受けられ、テスト学科全部をまとめてもらって、自分で「終わり」と思ったら、それで終了!!

帰宅=3

と言う流れでOKを頂いています。m(_ _)m

中学校の方が、こういう子に対してきめ細かいよね。

ありがたいです。m(_ _)m

私もかつては、坊を引っ張ったり、引きずったり、耳をぎゅ~ってしたりしていました。

あのエネルギーは影をひそめ、ひたすら心に寄り添い、心の奥に話し掛けるような日々。。。

どっちがしんどい?なんても思いますが。(^_^;)

まあ、人生に無駄はなし
修行 修行♪

と思って参ります。m(_ _)m


学校を嫌がる君達。

よく自分の想いを表せているね☆

あなたの行動で、大人達は考えるチャンスをもらっているんだとおばちゃんは思います。

でも大人は日常に追いまくられて、思い通りに行動しないあなた達を、悩みのタネにしちゃうね。

ごめんね。

こんな事を言ってるおばちゃんでさえ、

あ~~あ 坊が普通に登校してくれたらな~って思っています。(^_^;)

普通って何だろうね?

学校って何だろうね?

うちの坊はさ、登校できた日はとっても良い表情をするから、またわからなくなってます。

うれしいんだけどね☆

きっとすぐにはわからないのかも知れない。

一緒に悩むから見えて来る何か☆があるのかもね。

そうだといいな☆


きっと大人になったら、

強くてやさしい人になれるよ☆

って、坊にも言っています。
本当にそう信じています。

誰かに自分の気持ちを伝えられるといいね。

ピンチの時は、助けてーー!!!って言っていいんだよ○

大人でもわかってくれる人はいるんだなぁと、大人になったおばちゃんは思う今日この頃です。o(^-^)o


また学校に行くからね。^^

あなた達が頑張っているところを見ているからね☆

絵本読むの みに来てね☆