今日は娘(み~)も頭痛で学校をお休み。。。

坊はすでに、午前中に登校済み。。。


先週末から寒いですねぇ~~(*_*)

どんな格好をして良いのか迷いますね。


さて、あんまり坊のことばかり書いていても、子ども達を平等に育てていないみたいなので、育児日記代わりに娘の事を書こうと思います。


以前、娘を“フリーダムな人”と書きましたが、それプラス、時に燃え盛る火の玉になってビュンビュン飛び回り、熱くて触れない感じの子です。ヽ(*'0'*)ツ

でも抱っこ大好き。(笑)


フットワークが軽く(お猿さんのように身も軽いです)、よく気が付き、小さい子の面倒をよくみるので、人気者のようです。

幼稚園の頃から、ママと子どもをちゃんとセットで(笑)で覚えていて、私が参観日などで出て行くと、知らないママさんが、「あの~。。み~ちゃんのお母さんですか?み~ちゃんのお陰で、うちの子、幼稚園が楽しくなったって言ってて、一度お礼を言いたくて。。。」などなど、知らないママさんから声を掛けられて、びっくりする事が多く、いろんな人のお役に立っている、顔のひろーーーーい娘なのです。(客観的に、へぇ~!って感じ(@_@)

最近はそうでもないかなぁ~)


住んでいるマンションでも、そんな感じで、その割りに「み~ちゃんのお母さんは見た事がないけどどんな人なの?」なんて話しになっていたそうで。。。(汗)

丁度その頃(6,7年前)、私は寝ている事が多くて、みなさんのお陰ですくすくと育ったんだなぁと感謝しています☆


本当にすくすくスクスク育って、4年生で身長146cm。

同級生の中では、いつも頭一つ分大きいため、班長とかにならされる事が多いそうです。

でも、勉強の方が、あーやーしーいーーー・・・・・・・| 壁 |д・)

家の中では、雑っっっ!!な人。

親の注意や説教を、パーーーン!!と、100%の勢いではね返します。



この前の会話。


み~「今日ね、発育測定があったよ。せんひゃくよんじゅうろくcmだった!」

ゆ~「(出た!)1146cm? み~ちゃんどこまで大きくなっちゃうの?

    せんひゃくよんじゅうろくじゃあ身長10m越えてるよ。(笑)」

み~「背ぇ146cmって言ったの!! ちゃんと聞いてよっ!」

ゆ~「そっか。また単位を間違えて言ったのかと思ったよ。←実は私の空耳もものすごいです(^_^;)

    あと4cmで150じゃん。大人だねぇ~」

み~「もうさ~みんな、あたしの身長きいてくんだよね~」

ゆ~「大きいから? そっかぁ。何か言われる?」

み~「デカ って言われる」

ゆ~「そう言われてどんな気持ち?気になる?」

み~「気にしないよ~。チビって言い返すし」

ゆ~「大丈夫なの? そう言われてイヤな人もいるかもよ?」

み~「大丈夫だいじょうぶ!落ち込むヤツには言わないから」

ゆ~「わかんないよ~?」

み~「てか女子には言わないし」

ゆ~「そうなんだ。(笑) 一応、女子同士は気を遣っているわけね。

    でも、男の子でもチビって言われて傷つく子がいるかもよ~?」


み~「知らないよ! 男は勝手にしぼんでおけ!!」



もうね~大爆笑してしまいました。

しぼんでおけ って。。。。。。


丁度その前日、夫を怒鳴ってしまって、言い過ぎたかなぁって思っていたんです。

そしたら強気なこの言葉☆


昨日も夫と言い合いになり、み~に言ってみたら、「あたしならそんなのきかないね。カットカット。そんなので落ち込んでらんないよ」だって。


なんでこの子はこんなに強いんだぁーーー?!と、思います。

子どもならでは、なのかなぁ。。。

いやなんか、、、小さい頃から“勝手に育ってる”感があるので、いつも「不思議だぁ~」と見ています。

でも、ちゃんと〆るところを〆ないとね。

 

そんな娘の描く絵が私は大好き♪♪♪

HUGすると、何故かピリピリするのですが(笑) 

絵は超癒されます☆すごく大好き☆←母として問題発言?(笑)


この子が描く絵本も好き☆

誤字脱字が多いんですけどね。(笑) 朝→車月 って書いてあるし(笑)

テイインサンとかね。(爆)

直そうとすると、「いーーのっ!!」と、鼻息が荒くなるのは、どうにかならないかなぁ。。。


謙虚になろうね。み~ちゃん。




ゆ~です。みんなありがとう☆-120423_1101~01.jpg