さて。。。昨日ちょっと頑張っちゃったせいか、風邪症状がぶり返している朝でございます。
そんな時は、だるだるダルビッシュ~~♪と、狂言のような発声で、叫んでいる私。
う~~~ん、やっぱり変な人ですね☆うふ♪
坊の記録を少し。。。
坊、順調に登校しています。相変わらず一緒に登校、出席をとって帰宅 ってだけですけど、全く行けなかった頃に比べたら、数段イイカンジ♪
私が体調を崩して寝ていた月曜日は夫が車で学校まで送って行き、火曜日も夫に一緒に行ってもらおうとしたのですが、本人の希望で、私がフラフラしながら徒歩で登校。(笑)←日頃の実績優先なんだろうなぁ
そして昨日。朝から何度か「今日はどうする?」って声を掛けつつ、午前中は私が外出。
帰宅後、もうそろそろ今日はタイムリミットよ~って時。
いつもお留守番をさせると、心身ダメージを受けるらしく(;^_^A
「毎日頑張っているし、今日は無理かなぁ。。。」と思ったので、
「今日はどうする?休む?」と聞きましたらば、パニックになりまして。。。
「かーちゃんはどうしたいの? オレは学校へ行きたい。
家にいるのは地獄なんだ! 学校へ行くより地獄だ!
オレは頑張ろうって思っているのに、どうして『休む』って言うの?
オレをどうさせたいの?どうしたらいいのかわかんないよー(。>0<。)」と、涙を流して。。。
「あのさ、自分がどうしたいか だよ。それを言ってみ?自分で自分をどうするか決めてみ?
自分で決めていいんだよ。かーちゃんは、坊が良く頑張っているから、今日は休んでもしょうがないな~って思ったから、そう聞いただけだよ。で?どうすんの?」
「・・・さっき言ったじゃん・・・」
「学校へ行くの?」
「・・・・・・・・・・」
「んじゃ行こうや。ほら、立って」
「立てない」
「しょうがないなぁっ!!」と、68kgを背中から抱き起こす。
坊への声掛けは、本当に神経を遣います。
でも、それも私自身が超繊細(〃∇〃)だったので、ツボが何となくわかるという、過去のいろいろが役に立っている今でございます。
まぁ、学校へ行きたい って思うようになって良かったかなぁ。。。。。。。。
学校へ着くと、相談室に入って、「登校しました!」と、大きな声で挨拶。一礼。
職員室へは、自分でまだ行けない という気持ちを尊重してもらって、相談室の先生が、さっと職員室に担任の先生を呼びに行ってくださいます。
そして、担任の先生登場。(いらっしゃったらね)
先生「おお♪坊~。よく来たねぇ~。すごいじゃん。今週は頑張っているね」
坊「はい」
「来る時、桜とか見た?」
「いえ」
「葉っぱが出てきて、いろんな木を見ていると楽しいよ。鳥もさ、いろんなのがいるよ」
うなづく坊
「帰りに見て行くといいよ。先生も朝とか歩いてさ~元気をもらってるんだ。
で、今日はどうする?勉強して行く?」
「いえ、今日は体調が悪いのでこれで帰ります」
「そうか。わかった。じゃあ今日はこれで。余裕があったら、勉強してな。」
「はい」
「じゃあさようなら」
「さようなら。ありがとうございました」
こんな感じで少しずつ。。。(笑)
発達障害があるのかもなぁ。。。と思ったりしています。
担任の先生に対する目のまっすぐさとか、無防備さを見るとね。(笑)
中2にしては、純☆ で、思わず、「大丈夫か?お前?」と、思ってしまいます。(笑)
だからって、特に何かするってったら、ないんですけどね。
この辺、自分がバリアーを張っていないか?と我が身を振り返りつつ。。。
自然のあるところに連れて行きたいなぁ、と、思います。
伊豆での坊が本当の坊だと思うから☆
あ~~~昨日、「5年生の時に、オレは自分を捨てた。いや、無くされたと言っていい」なんて、かっこいい事、言ってたなぁ。
辛い事があったようです。
まぁ何でもかんでも、心臓を動かして乗り越えていくのさ☆☆☆
私もますます強くなっている気が。。。(^_^;)
いやだけど、「かーちゃんてもろいよね」ってこの前、坊に言われて、すっごくむかついて怒っていたら
「オレももろいからわかるんだよ」って言いやがったっ。
なんか。。。。。。。。。。。ちょっとかっこよかった。(・・;)