『 母の日 』 前日 | s-dandelionのブログ

『 母の日 』 前日



う 〜 ん
母の日 ですね

と言っても、
特に何が変わるという
訳でもありません








中本山… お寺の階級があるとかで
いつも行く、町内にあるのは
菩提寺〜 末寺で、先月初めに
千部会がありました

この連休明け頃は
その 中本山の 千部会があり
ご先祖さまの供養と
ありがたーい 御説法があるようです
 勿論 菩提寺でも 供養と 御説法は
あります
どちらも 供養してもらうのに
ちょこっと包んで持っていきます




中本山は、ちょっとだけ 盛大
今は、一人留守番が心細い人と猫もが
おるので、いそぎ帰る。


と言っても、私は出掛けるついでで
ないと、また出掛けるのが
お尻が重いので
出掛けついでに、用事を済ませたい

薬局で、鼻炎の薬買って、
ちょっとお出かけのアラ隠しの
カーディガン 
などなど、
ふらっと花苗のコーナーを覗いたら
バラの小振りな花を付けた新苗❣️
うひょ(ᵔᴥᵔ)

おまけに二本も植わってる〜❣️
気前いいね👍

で予定外のお買い物です
鉢を買いに行きました。
先日のカーネーションが
鉢からはみ出すくらいこんもりと
なってしまってて、かわいそうやら
水やりが大変やらです




そろそろ、ホースでたくさん
お水を撒かないとジョロが重いです







どこの店先も
母の日のプレゼントようの物が
一通り並んでました。
今日は、当日です


ひと握りの小さなブーケ
最近は、
どこの花売り場にもありますね


昨日は、仏壇の花も奮発
いい切り花を置いてるスーパーに
寄りました。
美味しいパンや和菓子も!ある。

あのお花屋さんの花は元気がいい💐

ミニバラのスプレーがあったので
これを台所に飾れば、
台所に立つ元気も出るかなぁ〜😅





さ、また日曜日が回ってきた
『野上り日待ち祭』
お宮さんの年中行事です
昔は田植が6月だったから
この野上りも、もっと遅かった?






という感じで、田舎は
あれこれ、行事が次々やってくる
ばたばたです。



*** 皇居では、皇后さまの蚕のお世話が
始まったそうです。 
『ハルコ』ですかね。
いつか 蚕の仔をどこかで、頂いて
育ててみたいです。子供の頃、野蚕を
飼いました。繭 作ってくれました。
今、私が使ってる部屋、その昔は、
畳を上げて、繭棚を組んで、お蚕さんを
飼っていたそうです。
終わると勿論、綺麗に掃除して、
畳の下の床板も雑巾掛けしてたそうです。



*** 岐阜県可児市の花フェスタ後の
バラ園  バラが満開で、バラ祭りだ
そうです。2,000種類とか。
行きたいなぁ。