今日は石屋根についてのおはなし
石屋根ってどんなもの?という方に
無添加住宅より転載
こんな感じです。
こんな感じです。
見た感じもよいですが、性能もとても抜群!
この屋根使うと夏の2階の部屋は快適になりますよ!
例えば、夏に2階に登っていくと、もわっとした熱気で熱くて熱くて耐えられない時ないですか?
そんな不快なことがなくなります。夏の寝苦しい夜も激減します。
例えば、夏に2階に登っていくと、もわっとした熱気で熱くて熱くて耐えられない時ないですか?
そんな不快なことがなくなります。夏の寝苦しい夜も激減します。
我が家は2階にリビングがあるのですが、夏場でもぜんぜん耐えられるくらいの温度でした。
去年の夏もお客さんが来た時以外は数回しか使ってません。
おまけに天然石なので、
長期のメンテナンスも不要!
再利用も可能!
とってもエコですよ。
長期のメンテナンスも不要!
再利用も可能!
とってもエコですよ。
その石は粘板岩(ねんばんがん)というものを使用しています。
粘板岩とは数億年かけて、堆積した岩が地下の深いところで高温圧縮されてできたものです。スレート石とも呼ばれます。
ヨーロッパでは何百年と残っている家がありますが、石屋根多いです。ヨーロッパの街並みではよく見かけます。
石だから重いんじゃない?地震の時大丈夫?って聞かれること多いですが重さは瓦と化粧スレートの間くらいの重さで、1㎡あたり29kgです。
値段も建物の大きさによりますが、瓦屋根より少し高くなる感じですが
メンテナンスなど長期的に考えればかなりお値打ちです。
石屋根と空と海が見える3畳ほどの私の部屋です。

「屋根ないけど部屋かあ~」と突っ込まれそうですが・・・
実はここはボタンひとつで壁と屋根が出来るんです!
というのは嘘ですが
ここいいですよ~
春にはをラガーをプシューと花見をして
夏には海を眺めたり、遠くの花火を見たりして
バドワイザーをグビグビやって
秋にはお酒飲みながら天体観測をして
冬は寒いので、お休みして・・・・
見学希望の方は予約制ですが