cublog -4ページ目

cublog

更新率の悪さがウリ!?

遅くなりましたが。。。

あけましておめでとうございます(今頃?w)
本年もよろしくお願い致します。

年末~年明けと何かとバタバタ過ぎていきまして。
年末は2人とも風邪気味で海行きは断念。
年明けは仕事も忙しくて今の所どうなることやら。。。
海いきてーw

で、ようやく日記に書けるネタが(笑)

以前紹介した「広沢タダシ」くんのライブに行ってきました。
場所は「umeda AKASO」。
$cublog

$cublog
以前はバナナホールだったライブハウスです。

いやぁよかったです。
相変わらず歌もギターも上手い。
サポートメンバーの演奏も上手い。
非常に音のクオリティの高いライブでした。
今回はバンド編成だったのでUP系のセットリスト中心。
もう少しバラード系の曲が聴きたかったけど
新曲も何曲か聴けたので満足でした。

$cublog

久々にライブハウスに行ったけど
やっぱあの位の空間がいいですね。
なんせ目の前で観れるので近い!(笑)

実は大きいホールでのライブは苦手なんです。
そりゃあ最前列みたいな所で観れたらいいけど
2階席なんかだとほぼ見えないでしょ?w
なんかせっかく行ってるのにモニター観てるのも悲しいので
そういうライブには行きません。

広沢くんには申し訳ないけど
売れてほしいけど売れてほしくないという心境。
売れるとあのキャパで観れなくなっちゃうのでね~w

最後は新曲のCDにサインをもらって終了。
あ、入浴剤のお土産付き(なんで?笑)
ライブでお土産って非常にアットホーム(笑)

$cublog-2010011801200000.jpg

やっぱいつまでもこの規模で歌ってください(笑)
またもや北西の風ビュンビュン。
ということで近場のここ。
なんか夏場より海行ってるような。。。(^_^;)

水温はまだ心配ありませんが、
頭が風で冷たそう。
ということはこの前買ったキャップを使う
絶好のテストケース!

$cublog

です?・・・( ̄_ ̄ i)

まだかぶりもんしてる人は皆無だったので
少々恥ずかしい感じですが
そこはホレあくまでテストですので(笑)

到着して早速波チェック。
$cublog
まぁいつもの風波あれ波です。
この前よりちょい大きく腰腹くらい?

早速着替えて入水。
ここの水温は相変わらず高くて快適。
で~かぶりもんの感想ですが
買ってよかった!
です。

風は強かったけどぜ~んぜん感じない。
よって体温の低下も遅く寒くない。
心配してたドルフィンでも脱げそうな気配はゼロでした。
パワーのある波で巻かれたらわかりませんが。。。
普通の波なら大丈夫そうなのでひと安心。
ただ慣れてないので少々邪魔ですな、やっぱ。(^_^;)

でももうちょい水温下がっても活躍できそうなのでよかったです。
歳も歳なんで見た目より身体守らないとね~(笑)
今日は某有名デベロッパーでの打合せ。
毎年年末に作品集を作らせてもらってます。

ちょっと時間があったので
街をウロウロ。

大阪は平野町です。
このあたりは何故か製薬会社が多数存在しております。
何か歴史があるんでしょうね?
よく知らないけど(笑)

$cublog-P1000043.jpg
レトロな薬局発見。
ビルの谷間にポツンと異質な建物。

面白くなったのでまたウロウロ。

$cublog-P1000044.jpg
とあるレストラン。
叫んでますね(笑)

また時間あったら何か探してみます(・∀・)
冬の備えに~。

cublog
ゆうゆう用。

ボクのはゴールドにしました。
これで少しは風にも耐えれるかな?(・∀・)/

で、業務連絡。
チームEnjoy BBの皆様~。
来年?ウエイクサーフィンていうか
ウエイクBB計画があるそうですよ!
楽しみ~。
是非みんなで参加しましょうね~。(・∀・)/
連休です!
が、日帰りです(笑)

サイズのありそうな丹後へ向かうか
初の福井へ向かうか悩む。
で、朝の情報を見て決めることにする。
どっちにも行けるように途中のパーキングで就寝。おやすみ

朝一の情報では丹後は肩頭~オーバーヘッド。
高浜方面は腰腹~胸。
では~楽なほうの福井へ~(笑)

難なく到着してみるとあれ~なサイズ。ムムム
最大腰くらい?しかも混雑気味。
もういっかい情報を見ると丹後で胸~肩まで下がってる~(;´ω`)ノ
で、悩んだ末せっかく来たんだから福井のポイント巡りへ。

途中何カ所かチェックしながら
結局敦賀方面まで走る走る絵文字=3
$cublog
お初ポイント・S浜。
向きが合うか心配だったけどちゃんと波がありました!
腰腹ながら綺麗に割れてます。

人も少な目だったので非常に楽しく遊べました(^ε^)♪
しかも日本海はやっぱ水が綺麗ですね!
目の前に原発が見えるのが玉にキズですが。。。(☆。☆)

帰りは北陸道経由で。
事故渋滞が若干あったけど、まずまずスムーズに帰還。

さすがに着替えはちょっと寒かったけど楽しかった~キャッ☆
水温は高くてまだまだ大丈夫だったけど
風で頭が冷たくなってきましたね。
もうちょい寒くなる前にキャップの準備が必要か~?帽子
だんだんと冷えてきましたね~。
季節は着実に冬へと。
寒いの苦手なんで嫌いな季節です(;´Д`)

で~寒い原因の北西風ですな!
北西風強いと、このポイントです(笑)
ってことで行ってきました。

$cublog
ご覧のとおりの小波です。膝腿。

が!結構遊べました。(´∀`)
入ってるうちに若干サイズアップ。~腰。
皆さんアウトで長~いセット待ちだったので
ミドルで乗りまくり(笑)

スピン2発にロロで繋いで最後はかっ飛んでフィニッシュ!
・・・・・って










言ってみてぇ~!w
$cublog

飛んだつっても巻かれてるだけなんですけどね~。ww


まぁ寒いって言っても日本海に比べればマシですしね。
水温もまだまだ高くて快適でした。
風で頭が冷たいくらい。
で、何がいいかって近い!(笑)
年内まだ狙えそうですかね~。

でも帰りは高速ダダ混みで疲れました。(;´Д`)
10.31
恒例の晩秋土佐の旅です。
去年は波がなくて断念したので2年ぶり。
波もありそうだしテンション上がったまま出発car*
窪川で目覚めてまずはお楽しみのモーニング。
高知のモーニングはトーストに何故か味噌汁がついてます。
これがクセになってて今回も美味しくいただきましたうまー!
これで幸先はOKです(笑)

到着するといい波が待っていました。
$cublog
セットで胸肩のクリーンな波。
早速着替えて1R。
サイズがあるだけにミドルはしんどいけど
初日だけにまだまだ元気です(笑)

お昼はこれまた恒例I駅近くの「おたふく」のやきそば。
いつもは持ち帰って車で食べてましたが
今回初めてお店で食べることに。
$cublog-P1000036.jpg
なんか素朴でやさしい味で美味しいんです。
と、食べてたら車のナンバーから大阪から?と声をかけられる。
「実は好きで何回も来てるんですよ~」と盛り上がる(笑)
麺がおいしいですねと言うと「じゃあ持って帰って」と(笑)
$cublog
おばちゃんもこだわりの麺らしく嬉しかったのか
ぜひ持って帰りなさいと。ありがたく頂きました。

いつも思うんだけど、中村の人達って気さくでやさしい。
海だけじゃなくて毎回来たいと思う理由のひとつです。

食べた後は天気もいいしちょいと足を伸ばしてOへ。
ここは特に水が綺麗なポイント。
$cublog
風が入ってガタついてたけどせっかく来たので入水。
見た目通りやっぱりイマイチでした(笑)

11.1
天気予報通り雨模様の1日。
$cublog
波は残って前日と同じくらい。

$cublog
絵になりますね~。

疲れたので上がろうとしたら手を振る人が(!)
高知フリークと言えばこの人?きんさんでした(笑)
net上では長年の付き合いですが、ようやく会えましたにこ

夕方は一緒に入って巻かれて遊びました(笑)
さすがに2日目なのでミドル抜けるのがきつくなってきた(恥)
でも明日は寒くなってサイズも下がる予想なので
サイズのある落下感を満喫。暗くなるまで楽しみました。

11.2
予想通り気温も下がり、波も下がり(笑)
$cublog
腿腰ながら綺麗に割れてます。
ていうか、3日目ともなるとこれぐらいで十分(笑)

$cublog
きんさんは小波に苦戦?(笑)

$cublog
水温はびっくりするほど温かいです。
今日は外気が低いので3mmでしたが
この時期にロンスリで入れるのは嬉しい~おじさんでした(笑)
もちろんロケーションは最高!

$cublog-P1000037.jpg
慌てて帰ったの?の忘れ物(笑)

きんさん、mayugonさんと記念撮影したあと
それぞれ帰路へ。
まさか会えるとは思ってなかったのでうれしいサプライズでした。
勇気を出して声をかけてくれてありがとう!(笑)

あ!カツオのたたき食べてなかった~!
$cublog-2009110308580000.jpg
ということで帰る途中の佐賀町へ。

ちょっと食べちゃったけど(笑)
$cublog-2009110308590000.jpg
当たり前ながら大阪で食べるたたきとは全然違います。
塩とタレで味を変えながらどちらも美味しくいただきましたラブ

今回も波も食も大満足の旅でした。
来年もこの時期の再訪が今から楽しみです。
高知西部より。
セットで胸肩のいい波です。
今日は天気もいいし、リフレッシュ中~(-゜3゚)ノ

cublog-2009103111140000.jpg
EnjoyBBステッカーのニューバージョン完成。
か?(笑)
さんざん悩んで1日だけ行ってきました。
1年ぶりの鳥取。
予想に反して腿腰の波。
でもまぁ天気もよかったので楽しく遊びました。

地元の友達に連絡してみると
わざわざ会いに来てくれました(嬉)
めっちゃ久しぶりの再会。
なんでも最近は海へはあまり行っていない様子。
でもカメラを勉強中だということで
沢山撮ってくれました。

まずはライディングの写真から・・・
$cublog
あら?

$cublog
あらら?(笑)

カメラマンの腕が良くても被写体のレベルが低いと
こんな写真しか撮れません(;´Д`)ノ

$cublog
ゆうゆうはまぁまぁです。
だいぶ姿勢も良くなってきたのかな?

他にも沢山撮ってくれました。
さすが一眼レフは画質が違いますね。
どうもありがとう!

$cublog

$cublog

$cublog

海から上がってお互い色々近況報告。
楽しい時間でした。
次回は一緒に入れたらいいね。(´∀`)
このブログのコアな読者の方へお知らせです。
以前よりプッシュしております
あのGood Design賞受賞
グラフィックデザイナーの佐藤可士和氏も絶賛した
「コレジャナイロボ」

タイムカプセル・コレジャナイロボとして再登場!
詳しくはこちら

要はガチャガチャです(笑)

で~コレジャナイロボファンを自称しておりますゆえ、
早速Get致しました!(σ・∀・)σ

コレ↓中身は・・・わくわく
$cublog

ジャーン↓
$cublog
これじゃな~い!(≧▽≦)
いえいえコレです(笑)

一番手前が「コレジャナイロボ」。
こういうの1回で当ててしまうという
ゴッドハンドゆうゆうさんがGetしました(笑)

この絶妙の偽物感!サイコーです。
めっちゃうれしい。。。

え~っと欲しいという方は
全国のHMVかヴィレバンのガチャガチャをチェックしてください。
(いらない?w)