■いつもありがとうございます■
《美と健康をサポート》食のスペシャリスト
"和食ライフスタイリスト"養成
ただいま満席御礼!
まずは無料メルマガにて
信頼されるスペシャリストになる
7日間無料講座開講中
\ ただ今無料メルマガ登録で! /
信頼されるスペシャリスト
になる10の秘訣🎁
プレゼント中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【実績】※コラボ含む
累計100名様が
令和の和食(TM)で
-5kg、-7kgの減量や
血液検査の結果が改善!!
皆さん、こんばんは!
《美と健康をサポート》食のスペシャリスト
"和食ライフスタイリスト"を養成する合田麻梨恵です
約半年前にはなりますが、
コロナ明けて初海外!アメリカ
大豆畑研修へ行ってきました
本当は2019年の予定でした。
コロナのため中止になってしまい
もう諦めていたのですが、
まさかまさかの研修催行です
日本各地の生産者さんは
色々ご訪問させていただいてましたが
海外は初
大豆製品は
日本産のイメージが強いですが、
その原料である大豆はほぼ輸入。
輸入のなかの約80%を占めるのが
アメリカ産です
そんな日本の
大豆製品を支えてくれている
US大豆畑はじめ、
研究施設、ソイオイル製造社など
様々な生産者、企業を
回らせていただきました
もう!ほんとうに!!
すべてがビック!!!!
農地も、トラクターも、
人も、食事も、演出も!
毎日予定が詰まっていて
学びと刺激ばかり。
ご一緒させていただいた皆さんも
普段の生活では出会うことのない方々でしたし、
さらに世界各国からの
ソイオイルマイスターの方々との交流もあり、
勉強最終日には、
ソイオイルに関するマーケティングや
経済、栄養・健康など各専門家から
学ばせていただいたり、
貴重な経験をさせていただきました
大学で農業を研究されている方によると
土づくりの基本は日本と同じだったり、
とある研究開発では発酵技術が使われていたり、
農業に対する考え方が違うかったり、
企業の敷地内に線路があったり、
面白い事実や最先端が知れました
ありがとうございました
食に関わる仕事をしている方こそ、
生産現場から学べるのでおすすめです
ここでは文字数制限があって
書ききれませんので、
もっと具体的な研修内容は
https://ussoybean.jp/soyoilmaster/column/column_2023_11.html
をご覧くださいませ
2023年の検定は終了していますが、
おそらく2024年も同じ時期にあるので
ご興味のある方は是非!!
検定の勉強だけでも
学びは多いですよ
アメリカ研修は全員ではないので、
本気で検定受けられると可能性が
あるかもしれません
↓詳しくはこちら
https://ussoybean.jp/soyoilmaster/
最後までお読み頂き
ありがとうございます♪
▽下記お仕事も承っております
健康経営コンサルティング*セミナー講師*メディア出演*プロデュースなど
――――――――――――――――――+
美味しい和食で心も身体も健康に美しく
+――――――――――――――――――