いつもご訪問
ありがとうございますキラキラ

アラフォー初マタニティを卒業した
男の子の新米ママ、42歳のSちゃんですおねがい

息子の「ともた」現在生後2ヶ月で66日です。



年末に購入した商品なのですが本気でもっと早く買っておけば良かったなと思うので
ご紹介したいものがあります。

今日はそれのレビューを書きますね!

それは「ベビーラック」ですウインク
ベビーラックって私も友人に教えてもらうまでは知らなかったです。

ある日のこと。
仲良しの友人が家に赤ちゃんを見にきてくれた時の事です。
この時1ヶ月検診が終わった頃だったと思うのですがともたがずっとぐずっていて泣きっぱなし。

友達は大きな子供がいて、久しぶりに赤ちゃんを抱っこするーって嬉しそうに抱っこしてくれてたんですよね。

ぐずぐず言いながらも、途中ウトウトとして今にも寝そうだなぁ、、となりながら
いつもの居場所(ベットではない)に置くと、

ギャーってなく。。

そしてまた抱っこ。。
の繰り返しで。

そんな時友達がベビーラックの事を教えてくれたんです。とても良かったよぉ〜ーと。

とにかく、産後ずっと抱っこしておくのはママの身体もしんどい。

腰や、腕やら、背中やら、あちこちが痛くて結構辛い状況でした。

このベビーラックは手動タイプと電動タイプがあって、電動タイプは勝手にユラユラ、揺れてくれるものです。

そういえば、バウンサーを買いましたが、赤ちゃんの月齢が低いと乗せても赤ちゃんが動かないので、うちの子はすぐに泣き出していましたので全く使っていない状況。

これだったら、寝かせて動かしておけば、もしかしたら寝てくれるかも?!と、期待を寄せていろいろ見てみました。

いろいろありましたが私はコンビの「ネムリラ」を思い切って購入。
電動はやっぱり高いけど、ユラユラが自動だと思うとそこは妥協できないところでした。

買ってみて使用した結果、、、




母的には大成功です酔っ払い

購入した時は、揺れに慣れてないからか泣き止まなかったし寝ることも無さそうだなと心配だったけど
眠そうになったらここに寝かせておくと段々と慣れてきたのか、スッと眠るようになりました!

新生児から使えたらもっとよかったなー。!!

たまにおしゃぶりしながらねたりと、いろいろですが抱っこして寝るまで抱っこでユラユラ、、が本当に辛かったので買って大成功でしたよデレデレ

今では寝すぎじゃないかと思ってちょっと心配なくらいですウインク

このラックは椅子にもなるし、高さ調整ができます。
うちは床に座らないのでソファーの高さと合っていてとても腰が楽ですし、
ご飯を食べる時もキャスターで移動ができて
子供の顔を見ながら居れるので安心です。

どの子も良いのか?はわからないですけど
うちの子みたいにユラユラが好きなこは良いかもです。

どなたかの参考になれば幸いです!

それではまた


Sちゃん






Instagramやっています!
42歳初マタ卒業、妊娠、出産育児記録です!フォローお願い致しますラブラブ
こちらへ


 
サムネイル