~思いを叶えるキャンドル作り~
キャンドル講師のみづほです。


気温が下がってきましたね。

「今日は気温が上がり、9月並みの陽気」という予報でも、日差しの雰囲気は秋だなぁと感じます。


IMG_7333.JPG
こういう素材が、嬉しい季節になりますね。

これ、かわいいでしょ♪


IMG_7407.JPG
一番右の晴枝さんが、趣味で作っているもの。
先日のレッスンの時に、見せてくださいました。

私、編み物にものすごい苦手意識があるので、本当にすごいと思います。


で、これを見た私。
「作りたーーーい!」とは思わずに、
「キャンドルのせたーーい!!」と思いました。


IMG_7331.JPG
キャンドルって、そこに在るだけで可愛いです。
気持ちを和ませてくれます。


でも・・・


IMG_7330.JPG
こんなふうにのせると、とっても可愛い!!
ふんわり感が増します。


さらに・・・



IMG_7332.JPG
このように、木の棚の上に並べたりすると、
とってもキュート!!


IMG_7331.JPG
ただただ置いていた時と、全然違いますよね。


もちろん灯す時は、受け皿の上にのせて火を着けるのですが、
飾る時にはこんな飾り方もオススメですよ。


キャンドルはキラキラしたガラス、あったかい毛糸など、異素材のモノとの相性がとても良いです。


毛糸といえば・・・




こちらも可愛いですよね♡

講座修了生さんたちとのFacebookグループページがあるのですが、そちらに投稿してくれていた生徒さんの作品です。

巻き付けも可愛いですねぇ。
素晴らしいな。


もう本当に、見ているだけで和みます。


さて、12月に生徒さんたちとの作品展を予定しています。

作品展というと「研究してなんかすごい技術を見せなくては!」と思う方もいらっしゃるのですが・・・


私は、
キャンドルのある空間の豊かさを表現し
キャンドルの魅せ方を考える

ことがとても大切だと思っています。


しつこいですが・・・

IMG_7331.JPG
これと。

IMG_7332.JPG
これの違いです!


ただ置いただけと、作品として魅せる の違いはこれです。


なので、修了生の皆様。
作品展で大切なのは、キャンドル+魅せ方ですからね(^-^)

入門しか受けていない方でも、
沢山の表現ができるはずですよ。


ということで、皆様もいろいろな飾り方を試してみてくださいね。

でも!
また書きますが、
IMG_7464.JPG
灯す時は受け皿の上でお願いしますね。


ちなみに明日は、
IMG_7374.JPG
IMG_7373.JPG
このキャンドルが作れるレッスンがありますよ。

■10/30 11:00~ハロウィンキャンドル作り(残席2)
■10/30(金)15:00~ハロウィンキャンドル作り


最後までお読み頂き、ありがとうございました。


大人の部活・キャンドル部 部長
キャンドルセラピスト☆藤原みづほ

NEWキャンドルセラピスト協会のHPができました!