~ゆるむ ほぐれる~
キャンドルセラピストのみづほです。
昨日の体験レッスン、カラフルキャンド作りの
レッスン風景とお客様作品をご紹介しますね。
体験レッスンは、作り方をお教えするのではなく
その場で楽しんでいただくレッスンです。
私がご用意したパーツなどを使って、
約2時間存分にお楽しみいただきます♪

今回のキャンドル部員さんは、のんちゃんとワカさん。
のんちゃんは、昨年の表参道での作品展で会いました。
お友達がFacebookに作品展のことを書いてくれて、
それを見てすぐ行動に移し、
見に来てくださったのです!すごい!
そして、ワカさんはのんちゃんのお友達。
大阪にお住まいで、貴重な東京滞在中に
お越しくださいました。

カラフルキャンドル作りは、型の準備をしたら
こんなカラーチップを入れていきます。

ガサガサあさって、
お好きな色を入れていって下さいね。


カラーチップを入れたところ。
もうすでにおいしそうでしょ♪

この時点でお写真撮っておくのも
楽しいですよ。
キャンドル部は撮影自由です。
やっている途中も、周りのキャンドルも、
飾られている母の絵もご自由にどうぞ(^^)
カラフルキャンドルの型は牛乳パックです。
透明なロウを注ぎ、ある程度固まったら、
周りをむいていきますよ。

これ、とっても楽しい瞬間!
この時に初めて、詰めたカラーチップの色が
どのように出ているかわかるのです。

お友達の作品がどうなっているのかを見るのも、
またまたとっても楽しいです。

土台のキャンドルも作りますが、
周りの飾りも作ります。
柔らかい粘土のようなロウを抜型を使って、
色々な形をつくれますよ。
お着物に親しむのんちゃんらしい、
素敵な飾り。

飾りを作っている時間、無言でした。
しーんとしていて、音楽だけが静かに流れて、
たまにお隣の様子を見て、
また真剣に作って・・・。
私、こういう時間、とっても幸せです。
普段、お仕事や家事に追われたりして、
自分のためだけの静かな時間、
楽しい事での集中した時間って
なかなか持てないですよね。
その時間を満喫して頂けているな、
と感じられる無言タイム。
穏やかで良い時間なのです。

完成品はこちら♪
のんちゃんの作品は大人っぽいですね。
くるんとした模様、結構作るの大変なのですよ。
よく頑張りました!

そして左側には、こんな飾りもついています
白のお花に、ほんのりピンクをのせるという
細かいこだわりが素敵です(^^)

ワカさんの作品は、カラフルですね~!
見ていて元気になる色合い。
そして、こちらを見ると「粘着質!」と
言われていた理由が分かります(笑)
↓

線がほそい!そして長い!
棒状にカットしたカラーシートを
指でコロコロして、どんどん伸ばしていくのです。
私、ここまで頑張ったことないです~。
さすが、ものすごく細かい絵を描くワカさんです。

お2人の作品を並べて記念撮影。
同じ材料で作っても、こんなに違ってできるのです。
2人で作ると、思い出も共有できますね(^^)

沢山笑った楽しい時間でした。
作り終わってすっきりした笑顔が見られて、
とても嬉しかったです。
のんちゃん、ワカさん、キャンドル部へのご参加
本当にありがとうございました。
頑張る人に程、キャンドルはしみるのよ。
ぜひ灯して、ゆるんでくださいね☆
こちらのカラフルキャンドル作りは、
毎月開催しています。
(5月の予定は、もう少しお待ちくださいね~)
レッスン案内・お申し込みは
下のレッスン一覧ページからどうぞ(^^)↓
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
大人の部活・キャンドル部 部長
キャンドルセラピスト☆藤原みづほ
キャンドルセラピストのみづほです。
昨日の体験レッスン、カラフルキャンド作りの
レッスン風景とお客様作品をご紹介しますね。
体験レッスンは、作り方をお教えするのではなく
その場で楽しんでいただくレッスンです。
私がご用意したパーツなどを使って、
約2時間存分にお楽しみいただきます♪

今回のキャンドル部員さんは、のんちゃんとワカさん。
のんちゃんは、昨年の表参道での作品展で会いました。
お友達がFacebookに作品展のことを書いてくれて、
それを見てすぐ行動に移し、
見に来てくださったのです!すごい!
そして、ワカさんはのんちゃんのお友達。
大阪にお住まいで、貴重な東京滞在中に
お越しくださいました。

カラフルキャンドル作りは、型の準備をしたら
こんなカラーチップを入れていきます。

ガサガサあさって、
お好きな色を入れていって下さいね。


カラーチップを入れたところ。
もうすでにおいしそうでしょ♪

この時点でお写真撮っておくのも
楽しいですよ。
キャンドル部は撮影自由です。
やっている途中も、周りのキャンドルも、
飾られている母の絵もご自由にどうぞ(^^)
カラフルキャンドルの型は牛乳パックです。
透明なロウを注ぎ、ある程度固まったら、
周りをむいていきますよ。

これ、とっても楽しい瞬間!
この時に初めて、詰めたカラーチップの色が
どのように出ているかわかるのです。

お友達の作品がどうなっているのかを見るのも、
またまたとっても楽しいです。

土台のキャンドルも作りますが、
周りの飾りも作ります。
柔らかい粘土のようなロウを抜型を使って、
色々な形をつくれますよ。
お着物に親しむのんちゃんらしい、
素敵な飾り。

飾りを作っている時間、無言でした。
しーんとしていて、音楽だけが静かに流れて、
たまにお隣の様子を見て、
また真剣に作って・・・。
私、こういう時間、とっても幸せです。
普段、お仕事や家事に追われたりして、
自分のためだけの静かな時間、
楽しい事での集中した時間って
なかなか持てないですよね。
その時間を満喫して頂けているな、
と感じられる無言タイム。
穏やかで良い時間なのです。

完成品はこちら♪
のんちゃんの作品は大人っぽいですね。
くるんとした模様、結構作るの大変なのですよ。
よく頑張りました!

そして左側には、こんな飾りもついています
白のお花に、ほんのりピンクをのせるという
細かいこだわりが素敵です(^^)

ワカさんの作品は、カラフルですね~!
見ていて元気になる色合い。
そして、こちらを見ると「粘着質!」と
言われていた理由が分かります(笑)
↓

線がほそい!そして長い!
棒状にカットしたカラーシートを
指でコロコロして、どんどん伸ばしていくのです。
私、ここまで頑張ったことないです~。
さすが、ものすごく細かい絵を描くワカさんです。

お2人の作品を並べて記念撮影。
同じ材料で作っても、こんなに違ってできるのです。
2人で作ると、思い出も共有できますね(^^)

沢山笑った楽しい時間でした。
作り終わってすっきりした笑顔が見られて、
とても嬉しかったです。
のんちゃん、ワカさん、キャンドル部へのご参加
本当にありがとうございました。
頑張る人に程、キャンドルはしみるのよ。
ぜひ灯して、ゆるんでくださいね☆
こちらのカラフルキャンドル作りは、
毎月開催しています。
(5月の予定は、もう少しお待ちくださいね~)
レッスン案内・お申し込みは
下のレッスン一覧ページからどうぞ(^^)↓
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
大人の部活・キャンドル部 部長
キャンドルセラピスト☆藤原みづほ
・レッスン・イベントスケジュール
お家でキャンドルが作れるようになる2日間のコース
・キャンドルセラピスト入門コースのご案内
気軽に楽しい、単発レッスン
・体験レッスンのご案内
・参加者さんの笑顔と作品
・キャンドル部について
新宿のアトリエ、お貸しします
・レンタルのご案内はこちらをどうぞ
【最寄駅】JR新宿駅 西口より約8分
【住所】東京都新宿区西新宿7-5-5 プラザ西新宿409号室
アトリエミルフルール
・アクセス
・お問合わせ
・080-5071-5919
お家でキャンドルが作れるようになる2日間のコース
・キャンドルセラピスト入門コースのご案内
気軽に楽しい、単発レッスン
・体験レッスンのご案内
・参加者さんの笑顔と作品
・キャンドル部について
新宿のアトリエ、お貸しします
・レンタルのご案内はこちらをどうぞ
【最寄駅】JR新宿駅 西口より約8分
【住所】東京都新宿区西新宿7-5-5 プラザ西新宿409号室
アトリエミルフルール
・アクセス
・お問合わせ
・080-5071-5919
見やすいレッスン一覧ページができました