こんにちはキラキラ


もう5月ですねくちびる

早すぎますよだれ



あねちゃんが入学してから、約1ヶ月。

午前中下校→給食食べてすぐ下校→5時間目やってから下校

と、少しずつ下校時間が遅くなっているものの、それでも幼稚園時代違って帰宅時間が早い早いよだれ

幼稚園がお預かりしてなくても帰って来るの17時だったのがまぁ遅かったんやけども泣き笑い



宿題は先に終わらせるものの、そのまま続けて自宅学習させるのもまだかわいそうかな、とおもい(まだまだすぐ終わる量しかないけど)、

おやつタイムになるのですが、そしたらおやつ食べながらテレビ(主に録画したアニメや、アマプラ)。


そして晴れてたら夕方公園行く。
いもうとちゃん帰ってきたら絶対合流したがるから17:30超え。


末っ子ちゃんが昼寝してて行きそびれたり、テレビ見たいから行かないとかももちろんあるんやけど。

なーーんか、
帰宅してからの時間が長くてもったいない感が強くて。泣き笑い

毎日ずーっと付き添って勉強したり遊んだりをやってられないし…
家事したいし泣き笑い


なので
新生活落ち着いてからでいいかな、と思っていたけど新しく習い事をしようかなと…指差し

そして先日スイミングの体験教室に行ってきました浮き輪


あねちゃん本人はというと、小さい頃は水怖い〜ぐすんって感じやったけど、去年くらいからはプール(ベランダプールw)やお風呂で顔つけたり、頭まで潜ったりは出来るようになっていて、だいぶ水への恐怖心は減ってるかな?ひらめき

そして、去年の幼稚園でのプールでは、お友達がゴーグル付けて潜ったりするのを見て、自分もやりたいけどできなかった〜という感じで、怖いけど出来るようにもなりたいと思ってる感じでひらめき

泳ぐにはやっぱりスイミング習わないと難しいと思うので、
体験教室行ってみる?という流れになりましたニコニコ


公文とかそろばんも少し考えたけど、

春休みからチャレンジタッチをはじめているし乙女のトキメキ

授業もあるし、いきなり頭使うのばかりもしんどい気がする魂が抜ける


学校でもプールの授業はあるし、
いつかは通った方がいいとずっと思ってたのでニコニコ



あと、超初心者クラスから入ることになるので、周りがちっちゃいお友達ばかりになる可能性が高いし、どうせ通うなら少しでも早い方がいいかな、と泣き笑いあねちゃん大きめなので余計に目立っちゃう爆笑



いざ、体験教室に行ってみたら大きいプールにビビる…!!ってことになる可能性も0ではないので(たまに変なところでビビる性格)、ドキドキしていましたが、終始ニコニコニコニコ
最初はガラス越しに見学してましたが、途中からプールサイドに入って見ることがてきたのですが、めっちゃ楽しそうにレッスン受けていました乙女のトキメキ

スイミングスクールのあの感じ、ものすごく懐かしかったにっこり

私が習っていた時代と大して変わってないにっこり

また大きいプールで泳いでみたいけど、
もうスッピンで人様の前にはでていけないな泣き笑い
コンタクト外したら何もみえないし不安でもほかのひとにはスッピン曝すとか恐怖すぎる泣き笑い

なのでそのまま入会を決めましたOK
体験教室からの入会で水着やバッグ等、一式がプレゼントだったのでありがたいほんわか


これから送り迎えの時間といもうとちゃんの帰宅時間が被ったりでスイミングの日の夕方がバタつきそうですが…よだれ

みんなで協力してがんばろう泣き笑い













あねちゃんが泳げるようになるのはいつになるだろう流れ星 
たのしみですニコニコ




小学校用の水着も用意しないとだー泣き笑い

紺色のだったら形は何でもいいらしいキラキラやっぱりスカートタイプがいいよねひらめき