N64をコンポーネント出力に改造しました。



N64はコンポジットやS端子出力がありますがコンポーネント出力はありません。
コンポーネントはS端子より高画質になるので改造しました。

改造のやり方は

まず本体が改造できるか調べます。
調べ方はこちら。


次に基板を作ります。

作った基板はこれです。



この基板はRGB 信号をコンポーネント信号に変換するものです。
ICはBA6592Fを使用しています。
このサイトを参考にしました。


本体の基板に配線を取り付けます。
取り付けるところはVDC -NUSの14,17,19,21ピンにSYNC,R,G,Bを、78M05
の3ピンにVCC です。
GNDは基板の外側の銀色のランドにあります。


青丸がVDC -NUSで赤丸が78M05、黄丸がGNDです。

本体に穴を開けてジャックを取り付けます。


そして基板を取り付け、それに配線したら完成です。

動作している写真