春期講習会2024・2&3日目 | 渋谷美術学院、代表のひとりごと

渋谷美術学院、代表のひとりごと

多摩美術大学 各デザイン学科合格率
武蔵野美術大学 各デザイン学科合格率
 創設以来、15年連続全国一位!!!
   信頼の合格保証制度!(美術業界初!)
     現役生の多摩ムサ合格率97%以上!
       ※見学などのお問い合せはお気軽に 

 

 

春期講習会2024・2&3日目

 

 

雑記と所感(2&3日目の課題意図とかなんとか)

 

 

線と面

 

線と面の境

どこまでの太さが線で

どこからが面なのか?

国際的な決まりなど当然なく

主観と客観で決まります

そのへんを皆さん考えましたか?

考えたうえでどうしましたか?

それをどのように解釈し伝えようとしたかを訊いてみたいですね

 同じように、

 点 と 円 も どこから点で、どこから円なのか 

 明確な境界はありません

 

そういうことを考えることと

 

・水張り

・鉛筆の削り方

・タイポ拡大

・平塗り

・グラデーション

・溝引き

・烏口

 

デッサン・デザインの

準備と基礎技術について

まず教えちゃおう

ということで

一通りレクチャーをしたので

あとは経験

 

何回もやらないと上達はしていかないので

これらは数をこなしていくしかないかなあ

 

しかし、1枚目2枚目の人も多いので

まあまあ

 

2作品目は結構色もいいし

すでにみんなよくなっている

 

 

 

 

 

 

 

 

Art of line

 

TOPの作品

錯視をねらったのかな?

画面左の向こうに行くブルーの線がもう少しみえてもいいな 

見えている面積が小さすぎて画面の奥へ行く空間を感じない

3色の色などは気持ちがいいので

ヨゼフ・アルバースを研究してみてもいいかも

バックが厚塗りでムラになっているところがあるので注意

こういうミニマルな作品で仕事が汚いというのは致命的

 

 

Square

 

TOPの作品

結局一番先に見えてくるのが三角形というのが・・・・

課題的にどうなんだろう??

この隙間がスパーっと長方形に見えてきたらいいのに

 

 

同じくTOPの作品

ジョアン・ミロが手描きでよたよた

描いたみたいになってるけど笑

味が出すぎ・・・

なんでこんなにいろいろ汚いの?

このあたり悲しいくらいにボコボコだしなあ・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

TYPOについて

 

 

Helvetica

ちなみにArt of lineのTYPOはヘルベチカ 

一番最初の課題だったので

世界で一番使われているという普遍的なものから勉強してほしいと思い

Helveticaにしました

 

 

Avant Garde Gothic

Squareの方はアヴァンギャルドゴシック

アヴァンギャルドゴシックの小文字の要素が

正円に近い物が多いので

四角形と対峙するカタチで

円の要素をうまく使う人も出るかな?と思い採用しました

 

 

 

 

 

あしたはデッサンですね

(かなりデザイン要素が入っていますが

 

 

 

楽しみましょう〜