【連絡】新学期からの注意事項 | 渋谷美術学院、代表のひとりごと

渋谷美術学院、代表のひとりごと

多摩美術大学 各デザイン学科合格率
武蔵野美術大学 各デザイン学科合格率
 創設以来、15年連続全国一位!!!
   信頼の合格保証制度!(美術業界初!)
     現役生の多摩ムサ合格率97%以上!
       ※見学などのお問い合せはお気軽に 




新学期からの注意事項・草案です
いきなり言われても困ると思うので今のうちに草案を
※他にも増やして欲しい条項があったら提案お願いします




1人でも新型コロナウイルスの感染者が出た場合
対面授業は中止となりますためご協力をお願いします
(注:渋谷美術学院内への出入りも禁止となります)
 

注意1
 
感染症の拡大防止のため
以下の症状が見られる方は登院不可といたします
保護者の方も含めご理解ください

この場合、休みではなく公休扱いとしますので
合格保証制度などに影響はありません

当日の課題・様子などはメールで送信します

(体力的に制作が可能であれば)自宅課題を各自に出します
 ※休みの通知の際に申し出てください



注意2

1.
入室前には必ず手を設置してある消毒液で
アルコール消毒をしてください
 
2.
こまめな手洗いとうがいを心がけてください
 
3.
制作終了後の卓(制作スペース)は責任をもって
清掃・消毒をしてください
(消毒シート・スプレーは用意してあります)

4.
館内の手すり・壁・設備などには手を触れないこと

※これらが徹底できていないと判断した生徒は注意指導のあと
 改善されなかった場合は登院を1週間禁止いたします

この場合の休みは公休扱いとは致しません
そのため、合格保証制度にも影響があります
あくまで感染症予防のため協力をお願いいたします
保護者の方も含めご理解ください



注意3

1.
毎日熱を計測してきてください
37度以上がある場合は大事をとってお休みをしてください
※毎日名簿に熱を記入してもらいます
※平熱が高めである人は事前に報告してください

2.
咳・のどに痛みがある、痰が絡む感じがある、
声がかれるといった症状がみられる

3.
強い倦怠感がある

4.
胸の苦しさがある

5.
味覚や嗅覚の異常、筋肉痛、下痢といった症状が見られる

6.
近親者が新型コロナウイルスに感染し自宅待機を命ぜられている


これらの症状が見られた場合、
自宅で静養し外出は自粛しましょう
(かかりつけ医に相談してください)


授業を滞りなく行い、みなさんの健康を維持し
合格を達成するためにひとりひとりの意識と行動が必要です



厚生労働省  新型コロナウイルスを防ぐには 
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf

厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

国立感染症研究所 
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_haien_200302.pdf


他にも増やして欲しい条項があったら提案お願いします
 

渋谷美術学院