こんにちは〜
前回お湯ポチャクッキングを作って良かったので、今日もお湯ポチャクッキングで違う料理を作ってみようと思います
前回の記事↓
今日は
ペンネのポタージュ味
かぼちゃのサラダ
ブロッコリーと卵の洋風和え
を作ろうと思います〜
まずはブロッコリー料理とペンネを同時調理
①ポリ袋にペンネ100gと、玉ねぎ半分、ウインナー3本輪切りにしたもの、コーンひとつかみ、コーンスープのもと、水200mlをいれる。
ペンネはこれ↓
コーンスープのもとはこれ↓
ブロッコリーは冷凍のもの8個くらいと、卵一つ、塩胡椒少々をポリ袋に入れてもみもみし、根元から縛り上げて上の方で結ぶ。
鍋に入れる。
②蓋をして強火にかけて沸騰したら、そこから中火にしてペンネの茹で時間に2分追加して5分茹でる。
茹でたら5分そのまま置いておく。

続いてかぼちゃのサラダ
①かぼちゃ1/4を切って、ポリ袋二つに分けて入れそれぞれ水50ml入れる。
②根元から空気を抜くように縛り上げて上の方で結び、水を入れた鍋にいれる。
②蓋をして火にかけ、沸騰したら中火で5分煮る。そしたら、火を止めてそのまま5分置いておく。
③鍋から取り出して水分がけっこう出たので、水分を別皿にとりわける。
こんなに水分出ました。
かぼちゃにマヨネーズと塩胡椒とくるみを混ぜて、完成〜
食べようと思ったら、問題発生
ペンネが固くて、玉ねぎも生っぽい
ペンネ大失敗
仕方がないので、かぼちゃを煮て出た水分を加えて、再度ペンネを普通に鍋で茹でることにしました
ぐつぐつ煮ること5分くらい。ようやくペンネも柔らかくて、玉ねぎも甘くて美味しくなりました
そんなこんなで今回のお湯ポチャクッキングを使った今日のお夕飯
何とか食べられるようになって良かった
以下感想↓
•ペンネはポリ袋にいれる水の量が少なかったことと、茹で時間が足りなかったので固くて食べられそうにないものになってしまったと思われる次回はそこを見直そう!
•かぼちゃは逆にもう少しポリ袋に入れる水が少なくて良かったかも。
•ブロッコリーは冷凍のものを使ったので、これまた水分が出て、べちょっとした出来上がりになってしまった、、
•けど、同時調理で水も少なく洗い物が少ないのはやはり良い!
う〜ん、、、
今回は全ての料理に反省点あり
けど、やってみなければ分からないことがたくさんあるので次はもっと美味しく作れるよね
ポジティブは大事〜
今日も美味しいご飯に感謝です