こんにちは〜
昨日の私の母(ばぁば)のお夕飯
韃靼そば
薬味の納豆、なめこ、めかぶ
韃靼そばの茹で汁
甘酒
韃靼そば、めっちゃおいしそう
食欲がない日に作って食べるそう
ねばねば食材がより韃靼そばのうまみを引き立ててくれそう
私「美味しそうだね〜」
母(ばぁば)「うん。けど、韃靼そばは苦いから大人向きかなぁ。」
私「そうなんだけど、美味しいでしょ?」
母(ばぁば)「うん。けど、苦いよ。」
私「そ、そうなんだ、、韃靼そばの茹で汁も飲むんだねお蕎麦屋さんとかでも出るしね!茹で汁も身体に良さそう!」
母(ばぁば)「うん。けど、苦いよ。」
、、、そ、相当苦いのですね??
けど美味しいし、身体に良いって聞くから私も食べたいなぁ
そもそも、韃靼そばって身体に良いって聞くけどどんな栄養があるのかな??
普通の蕎麦と何が違うのかな??
というわけで調べてみました〜↓
まずは普通の蕎麦から
体にこもった余分な熱を取り、頭に昇った気を降ろす働きがある。成分に含まれるルチンが血圧を下げる作用や抗酸化作用を待つ。
糖質の代謝を促すビタミンB1や、アミノ酸がバランス良く含まれ、疲れている時や夏バテ予防におすすめ。それから、胃腸の機能を回復させる。
参考文献「薬膳•漢方食材&食べ合わせ手帖」
確かにばぁばが食欲がない日に食べるって言ってるのは合っているみたい
続いて韃靼そば
ポリフェノールの一種である「ルチン」の含有量が普通そばに比べて極めて高く、普通そばの約120倍も含まれている。
ルチンには毛細血管に弾力を与え、丈夫にしたり、動脈硬化や糖尿病などといった成人病を予防する効果があると言われる。
引用しましたサイトはこちら↓
https://www.nikkoku.co.jp/entertainment/dattansoba/
ふむふむ、、、
韃靼そばすごいっ
普通の蕎麦だけでも身体に良い栄養がたくさん含まれているのに、韃靼そばに含まれるルチンは
その120倍だと、、
これは苦いと言えども食べたいぞ〜韃靼そば
ちなみに、韃靼そばについて書かれていたサイトにはこんなことも載っていました↓
私たちが普段「そば」と呼んでいるものは、中国では「甘そば」と呼ばれています。中国には古くから「甘そば」と「苦そば」があって、「苦そば」というのは「韃靼そば」のことを指すのです。
韃靼そば(苦そば)はこれまで日本ではほとんど利用されることがありませんでした。中国で呼ばれる名前の通り、苦味が強いためです。
日本で食べられてなかったくらい苦味が強いって、、、どんなん、、、
これはばぁばも
「苦いよ。」
っていうわけだね納得
さてさて、こんな記事を書いていたら無性に蕎麦が食べたくなる
家に蕎麦ってあったっけかなぁ〜
キッチンをごそごそ
ん、、、?
うちのパパさん、めっちゃ蕎麦買って食べてた〜笑笑
仕事から帰ってきて夜な夜な蕎麦を食べてるとは思ってたけど、めっちゃ蕎麦好きやん
しかも4袋中3袋は食べかけ
私も韃靼そばをスーパーで見つけたら買ってこよう