こんにちは〜花


今日のお夕飯花



    

ナイフとフォーク豚ロースのガーリック焼き
ナイフとフォークパプリカ炒め
ナイフとフォークほうれん草の胡麻和え
ナイフとフォークかけてみそつけてみそふろふき大根
ナイフとフォークかぼちゃのサラダ
ナイフとフォークイワシの甘辛



ナイフとフォークつけてみそかけてみそのふろふき大根は、以前使ったつけてみそかけてみそをふろふき大根にかけてみましたよだれ




ナイフとフォークパプリカ炒めは、以前本を読んでいた時に



美肌になれる栄養がたっっっぷりキラキラ



という記事を目にしてから、旬の安くなる時期にパプリカを見かけてはせっせと購入して、大好きな胡麻をかけてパプリカ炒めにして食べています飛び出すハート



いつも、食べる時、


きれいにな〜あれ指差し


と、半分怨念のように願いながら食べています笑






​ゼリーに一工夫キラキラ夏にぴったりなシャーベット風ゼリー



「ママーー!これ作りたいニコニコ





参考文献「理花のおかしな実験室」

やまもとふみ作


理花のおかしな実験室(2) 難問、友情ゼリーにいどめ! (角川つばさ文庫) [ やまもと ふみ ]



なになに?ふむ、「何度みてもすげーー!」ですとお願い



面白そう笑ううさぎゼリーがどんな風に変わるのか見てみたいねびっくりマーク




というわけで今回も、子どもがこれまた図書館で借りてきた本にのってあったレシピをもとにゼリーを作りましたニコニコ





①買ってきたフルーツ缶(今回は、パイナップルと黄桃)を汁と果肉が合わせて200mlになるように量ってボウルに入れる。






②50mlの水を沸騰させ、ゼラチンの粉を入れてまぜる。混ぜたゼラチン入りのお湯を①のボールに入れて、混ぜる。


ゼラチンはこちら

森永製菓/クックゼラチン 5g×6袋入




③カップに入れて2時間冷蔵庫で冷やす。



2時間後、プルプルに固まった〜ラブラブ




いつもはこの時点で食べるのですが、ここからが実験〜スター


④ボウルに氷2カップと、塩大さじ2を入れる。そこにキッチンパックに入れた③のゼリーを、入れて混ぜるーーびっくりマーク







混ぜまぜ〜る



混ぜること3分音符



ん?




立ち上がる「ゼリーの周りが凍ってきたーーキラキラ



袋からゼリーを取り出してみる





ゼリーの表面が凍ってる〜ニコニコキラキラ



あっという間に凍ったゼリーの出来上がりよだれ



「早く食べたい〜ニコニコ



ということで、いただきまーすスター




以下感想↓


サムネイル

​•いつものゼリーはぷにょぷにょしていて冷たいだけど、かき混ぜた方はシャリシャリしていてシャーベットに近い食感!

•より冷えていて夏にすごく合いそう!

•3分でシャーベットみたいなゼリーが作れるなんてすごい!




と言うわけで、いつものゼリーにプラス一手間加えるだけで食感も楽しめる楽しいゼリーになりましたキラキラ




子ども達と夏休みの時間のある時などに作ると、楽しいかと思います笑ううさぎ飛び出すハート




今日も美味しいご飯と野菜を食べるぞ〜立ち上がる