こんにちは。
とうふはんばーぐです。
今回は私の好きなゲーセンのゲームの「みんなでダービー」の攻略を考えていこうと思います
まず、みんなでダービーは単勝と複勝に賭けることが出来て、馬は6頭です。
他の情報はレースの天候、芝orダート、馬の成績とタイプ、コースの長さ、展開予想などです
特に注目すべきなのは成績のタイプと展開予想だと個人的に思ってます
自分がやっている賭け方は、
①まずコースの長さと天気をみる
②それぞれの馬の倍率とタイプを確認
③展開予想を見る
④様子を見て単勝と馬連に賭ける
おおまかに言うとこんな感じです。
詳しく?解説すると、
①ではコースの長さと天気を確認するんですが、コースの長さは2種類あって、天気は3種類あります。
コースは1000mと1600m、天気は晴れ、くもり、雨に分かれています。
この情報は結構レースに影響していて、例えばコースの長さは短ければ逃げのタイプが強く、長ければ差しと追いのタイプの馬が強いといった感じです
天気は晴れだと展開予想図どうり、雨だと予想図からはずれやすいです
でも、私がプレイしてて感じた傾向なのであんまり頼りにしない方がいいかもです()
とりあえず、①ではコースの概要とこのタイプの馬が強そうかなと考えておきましょう。
②では、①の情報を参考にしながら賭ける馬を決めていきます。
まずは、①で強そうだと思ったタイプの馬をチェックします。
その馬の倍率が白文字(10倍以下)だったら狙い目です
正直、単勝の黄文字(10倍〜99倍)は当たりにくいので避けた方が無難かと。
(もちろん、当たる時もあるので1発逆転を狙うのもいいと思います)
とりあえず、②でいちばん重要なのは1番か2番には入ってきそうな馬を見極めることです。
①で得た情報や、倍率などを見て、強そうな馬を選びましょう。
横の画面に馬の成績も記載されているので、1位をよくとっている馬は強いと言えます。
情報の優先順位は倍率<馬のタイプ≒馬の成績のように考えるとよいと思います。
③では②で決めた馬の次に強そうな馬を見極めましょう。
展開予想図を見て、②で決めた馬が1位になるとすると、2位はこの馬かなと考えて、馬連の候補を絞ります。
だいたい3つぐらいに絞って、②で決めた馬との馬連を買いましょう。
④では、他の人が賭けている馬をよく見て、内部がどのように判定するかを考えます。
放出期だと配当が多い馬が、回収期だと配当が少ない馬が当たる傾向にあるので、何回かプレイしてどちらか見極めましょう。
だいたいで良いので他の人の賭けている馬が当たるか外れるかを時間があれば考えるとより当たりやすくなるかと思います。
最後に実際に賭けていきます!
まずは②で選んだ馬の単勝に手持ちの20分の1ほど(100枚持っていたら5枚ぐらい)賭けます。
もっと枚数賭けた方がいいんじゃないと思われるかもしれませんが、ここはこのぐらいの枚数にしておいた方がちょうど良いです。
次に、先程かけた馬の馬連に賭けていきます。
ここはさっきよりも少なく、2枚ずつぐらい賭けます。(③で考えた組み合わせを3つほど選びましょう)
③で考えた組み合わせ以外に、低倍率の組み合わせがあると思いますので、そこに賭けるのもいいと思います。(2倍未満の馬連は倍率が低すぎて利益がそこまで出ないので避けた方が無難です)
ただ、あまり賭ける先を増やすと当たった時の利益が少なくなってしまうので、馬連の賭け先は多くても5つぐらいにしておきましょう。
賭けるときの私の考えていることはだいたいこんな感じです!
これだけ考えてもはずれる時ははずれるし、当たる時は当たります。
気楽にいきましょう^ ^
最後に、レース中はにんじん(応援アイテム)を投げることが出来るのですが、これを馬が受け取るとほんの少しですが、加速します。
最終カーブに入る前など、前に出て欲しいときに投げると効果的です!
一番最初に投げてしまうとあんまり効果を感じずらいので、ここぞと言う時に投げましょう。
逆に、ゴール直前で投げてもほとんど意味が無いので、狙った馬にいいタイミングで投げれるようにしときましょう!
一通り解説してみましたが、いかがでしょうか?
コメントで感想など教えてくれると嬉しいです!
今回はこの辺りで失礼します〜